なばなとベーコンのペペロンチーノ

春の恵みを食卓に!なばなの素朴な香りと食感を活かしたペペロンチーノです♪
このレシピの生い立ち
なばなが少し余っていたので、この素朴さを活かしたメニューをと思い作ってみました。
なばなは火の通りが早くエグみも少ないので、調理するのにも食べるのにもうってつけの食材ですね!
春のメニューとしてご家庭で是非お試し下さい♪
なばなとベーコンのペペロンチーノ
春の恵みを食卓に!なばなの素朴な香りと食感を活かしたペペロンチーノです♪
このレシピの生い立ち
なばなが少し余っていたので、この素朴さを活かしたメニューをと思い作ってみました。
なばなは火の通りが早くエグみも少ないので、調理するのにも食べるのにもうってつけの食材ですね!
春のメニューとしてご家庭で是非お試し下さい♪
作り方
- 1
ベーコンをスティック状に切り、鷹の爪は半分に千切って中の種を取り出します。なばなはさっと水洗いし水気を切っておきます。
- 2
にんにくを包丁の面で潰してみじん切りにします。フライパンにオリーブオイルを入れ、にんにくと鷹の爪を加え弱火で揚げます。
- 3
ここから平行してパスタを茹で始めます。塩加減は1人分で水1Lに対して小さじ2を目安に。
- 4
ベーコンを加えて炒めます。火が通ったら3~5cmのざく切りにしたなばなを加え軽く火を通します(緑色が鮮やかになる程度)。
- 5
お玉一杯分のパスタのゆで汁を加え、コンソメ小さじ1を加えます。
- 6
茹で上がったパスタを加え、30cm以上の高さからオリーブオイルを軽く回しがけします。
- 7
具と絡めて器にもりつけたら…完成です!見た目にも鮮やかな春の息吹を是非ご堪能下さい♪
コツ・ポイント
鷹の爪は種が残っていると辛味がかなり増すのでしっかり取り出します。
味付けがシンプルな分、途中で加える茹で汁がポイントになるのでお忘れなく!
茹で上がりのパスタにオリーブオイルをかけることで麺同士がくっつかず、具との一体感も強くなりますよ♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
菜の花とベーコンのペペロンチーノ♪ 菜の花とベーコンのペペロンチーノ♪
菜の花の香りにベーコンの旨味とニンニクにピリッと鷹の爪が合わさったペペロンチーノ☆春を感じられるパスタで美味しいですよ♪ bvivid -
-
-
-
菜の花としらすとベーコンのペペロンチーノ 菜の花としらすとベーコンのペペロンチーノ
菜の花の苦みとベーコンの旨みを活かしたシンプルな味付けのペペロンチーノです。しらすを入れて春らしくどうぞ☆ 食は人生なり -
-
-
その他のレシピ