鶏レバーと黒豆の赤ワイン煮

BIOラボNANAO
BIOラボNANAO @cook_40053946

貧血にうれしいレバーと黒豆を赤ワインで煮てみました。
この方法で作るとレバーも黒豆もふっくらやわらか!固くなりません。

このレシピの生い立ち
女性の貧血やむくみ、潤い不足を解消してくれる食材を組み合わせてみました。

鶏レバーと黒豆の赤ワイン煮

貧血にうれしいレバーと黒豆を赤ワインで煮てみました。
この方法で作るとレバーも黒豆もふっくらやわらか!固くなりません。

このレシピの生い立ち
女性の貧血やむくみ、潤い不足を解消してくれる食材を組み合わせてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 鶏レバー 200g
  2. 蒸し黒豆 150g
  3. 調味液
  4. ☆赤ワイン 1カップ
  5. ☆しょうゆ 大さじ2
  6. ☆ハチミツ 大さじ2
  7. ☆生姜(千切り) 20g
  8. ☆セージ 少々

作り方

  1. 1

    鶏レバーは2〜3等分、ハツは縦半分に切り、中の血合いを取り除く。
    流水でざっと洗ったら鍋に入れ被るくらいの水を注ぐ。

  2. 2

    弱火でじわーっと温め、表面が白っぽく血がにじまなくなったらザルに上げて水で洗います。
    ※絶対に沸騰させないのがコツ

  3. 3

    水でアクや血合いなどをきれいに洗った状態です。
    とてもやわらかいのでやさしくあつかいましょう

  4. 4

    きれいにした鍋に調味料を全部、きれいにしたレバー、蒸し黒豆、セージをいれ弱火にかけます。
    ※ここでも絶対に煮立たせない

  5. 5

    10〜15分弱火でじっくり煮たら火を止めて、保存容器に移し煮汁につけたまま一晩冷蔵庫で休ませます。

  6. 6

    一晩経った状態です

  7. 7

    煮汁だけを鍋に移し、とろっとハチミツくらいの濃度になるまで煮詰めていきます。
    味をみて甘ければ醤油をほんの少々足します。

  8. 8

    煮汁がとろっと煮詰まったら弱火にし、レバー、黒豆を鍋に入れ軽く揺すりながら温め、煮汁がからまったら出来上がり。

コツ・ポイント

レバーは高温でぐつぐつ煮れば煮るほど硬く締まってしまいます。
下処理でも調味の時でも絶対に沸騰させないのがコツ☆
一晩寝かせる時間はかかりますが、失敗なく仕上がります。
蒸し黒豆はレシピID:17824698を見てください

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
BIOラボNANAO
BIOラボNANAO @cook_40053946
に公開
ニックネームをcafeバードランドからBIOラボNANAOに変更しました(2015.12.2)お気楽野菜料理研究家。クシマクロビオティックアドバイザー/オーガニックコンシェルジュマクロビオティックをベースにゆる~いベジな料理・お菓子を作っています。twitterで取り上げた料理やお菓子のレシピをlive的かつログ的にご紹介いたします。
もっと読む

似たレシピ