牛すじ肉と根菜の煮込み

mumusagi
mumusagi @cook_40090337

牛すじ肉と季節の根菜を圧力鍋で調理するレシピ.コラーゲンがたっぷりとれる我が家の常備菜.
このレシピの生い立ち
京都のアパートホテルで聖護院大根と牛すじ肉の煮込みをつくったら大変美味しく仕上がった.圧力鍋を購入したのを機会に,健康に良い根菜と牛すじ肉の組み合わせを考えてできたのがこのレシピ.コラーゲンを大量にとれるのが嬉しい.

牛すじ肉と根菜の煮込み

牛すじ肉と季節の根菜を圧力鍋で調理するレシピ.コラーゲンがたっぷりとれる我が家の常備菜.
このレシピの生い立ち
京都のアパートホテルで聖護院大根と牛すじ肉の煮込みをつくったら大変美味しく仕上がった.圧力鍋を購入したのを機会に,健康に良い根菜と牛すじ肉の組み合わせを考えてできたのがこのレシピ.コラーゲンを大量にとれるのが嬉しい.

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 牛すじ肉 1パック(約150〜200g)
  2. ニンジン(中) 1本
  3. レンコン 1本
  4. ゴボウ 1本
  5. シイタケ 5個
  6. ダイコン 半分
  7. ショウガ 1かけ
  8. 長ネギの青い部分 3本
  9. 500〜700cc
  10. 日本酒 100cc
  11. みりん 200cc
  12. 鰹だしの素 1袋

作り方

  1. 1

    ニンジン,レンコン,ゴボウ,シイタケを食べやすい大きさに切り分け・・・

  2. 2

    さらにダイコン半分を同じくらいの大きさに切り分ける.

  3. 3

    今回は牛すじ肉にオーブンで焼き色をつけてから切って調理した.表面の脂を焼いてアクに由来する雑味を消すため.

  4. 4

    ふだんは生肉をそのまま圧力鍋で調理するが,脂やアクが気になる人は,煮こぼしたりこのように焼いたりした方が良い.

  5. 5

    臭み消し用の青ネギを適当な大きさに切り,生姜1かけは皮を剝いてスライスする.

  6. 6

    食べやすい大きさに切った牛すじ肉と青ネギ+生姜を圧力鍋に入れ,水+酒+みりんを注ぎ,ダシの素を入れて高圧で30分調理.

  7. 7

    急冷して蓋を開けるとこんな感じに調理されている.すでにこの時点で牛すじ肉はフワフワに仕上がっている.

  8. 8

    そこに根菜を投入し,高圧設定でさらに5分間調理する.

  9. 9

    鍋は急冷せずに自然に冷めるのを待つ.出来上がりはこんな感じ.すぐに食べるより翌日食べた方が味がなじんで美味しい.

  10. 10

    キヌサヤなどを茹でてこの上に盛りつけるとさらに見栄えがよくなる.コラーゲンをたっぷりとれる健康食.

  11. 11

    このままだと少々薄味.最終的に醤油を少しずつたらして好みの味わいに調整すると良い.全体に薄味であれば水を減らせば良い.

コツ・ポイント

牛すじ肉は部位によって味や食感が大きく異なる.コラーゲンを多くとりたければ包丁では切れないような腱の部分を買うと良い.味付けはミリンを使って少々甘めに仕上げると美味しくなる.醤油を使っていないが,少したらすとご飯のおかずにぴったり.

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mumusagi
mumusagi @cook_40090337
に公開
魚の進化と生態に関する研究がお仕事.週末の料理と毎日飲むワインが楽しみ.現在は自身が開発した「バケツ一杯の水で海や川に棲んでいる魚がわかる技術」を駆使して,日本全国の海(主に南の海)を駆け回っている。企画段階から総監修として携わった角川の集める図鑑「GET!魚さかな」が2022年6月に出版され,大人でも楽しめる本として好評発売中。
もっと読む

似たレシピ