ボルシチ スープ(БОРЩ) ロシア料理

マリア92
マリア92 @cook_40131213

ロシア料理の代表の1つであるボルシチです。手間がかからない、色は濃くて見た目が綺麗で美味しいスープです。
このレシピの生い立ち
お母さんから習ったボルシチを紹介しました。特徴はスープの濃い色です。

ボルシチ スープ(БОРЩ) ロシア料理

ロシア料理の代表の1つであるボルシチです。手間がかからない、色は濃くて見た目が綺麗で美味しいスープです。
このレシピの生い立ち
お母さんから習ったボルシチを紹介しました。特徴はスープの濃い色です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 骨付き肉鶏モモ肉・鶏半身もok) 500g
  2. じゃがいも 3~4個
  3. キャベツ 1/2
  4. 人参 2本
  5. 玉ねぎ 1/2~1個
  6. ビーツ 1個
  7. ピーマン・トマトなどの野菜 好みで
  8. サラダ油 大さじ3
  9. 塩胡椒 適量
  10. ローリエ 3枚
  11. 乾燥ディール(新鮮ディルがない場合) 適量
  12. 小ネギ・パセリ・ディル 彩りに
  13. サワークリーム (事前で生クリームと無糖ヨーグルトで作られたのを利用) 1皿大さじ一杯
  14. 生クリーム (乳脂肪約45%) 1箱
  15. ヨーグルト

作り方

  1. 1

    生クリームを箱のままで良く振ってから開け、箱の縁まで無糖ヨーグルトを入れ、良くかき混ぜて、発酵のため常温で置く。

  2. 2

    発酵してから(濃くて、酸っぱめのサワークリームの味をしたら)冷蔵庫で保管する。作り方が簡単で美味しいサワークリームは完成

  3. 3
  4. 4

    鍋に水(2L)・肉・塩・ローリエを入れ、沸騰させ、茹でる。アクを取る。

  5. 5

    ビーツの皮をむき、細切りにするか、またはすり下ろし、別の鍋に水を入れ、茹でておく。

  6. 6

    じゃがいもは采の目に切り、キャベツはせん切りにして肉が茹でている鍋に入れる。

  7. 7
  8. 8

    人参は細切りにするか、すり下ろし、玉ねぎはみじんに切る。

  9. 9
  10. 10

    フライパンに油を入れ、人参と玉ねぎを加え、玉ねぎが黄色く色づくまで炒め、鍋に入れる。

  11. 11
  12. 12

    ピーマンは細切りにし、トマトはくし型に切るかザク切りにする。他の野菜も切って鍋に入れる。

  13. 13

    肉が鍋から出し、小さめの一口サイズに切り、全部鍋に入れ戻すか、または人数分のスープ皿に適量を入れ、余った肉を鍋に入れ戻す

  14. 14

    塩胡椒で味を調え、乾燥ディルを加え、火を止めて、蓋をし、スープを10~15分程休ませる。

  15. 15

    小ネギ・パセリ・ディルなどを刻む。

  16. 16

    スープを皿に注いで、ビーツのゆで汁をお玉一杯ほど加え、サワークリーム大さじ一杯を入れ、小ネギ・パセリ・ディルを載せる。

  17. 17

    食べる前にスープをよくかき混ぜる。ライ麦パンと食べるのはおすすめだ。

  18. 18

    ポイント1:ボルシチの基本的な野菜はじゃがいも・キャベツ・人参・ビーツ・玉ねぎだが、好みでどんな野菜を加えても美味しい。

  19. 19

    理想的なボルシチは濃くて、具がたっぷり入っているスープだ。

コツ・ポイント

ボルシチは置けば置くほど美味しくなるので、翌日も美味しい。
ポイント2:ビーツを別の鍋で茹でて、食べる前に皿に注いでいるから、ボルシチは濃い色になる。スープの鍋にすり下ろしたビーツそのままやビーツゆで汁を入れると色が薄くなってしまう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マリア92
マリア92 @cook_40131213
に公開

似たレシピ