たけのこご飯

ビタクラフト
ビタクラフト @vitacraft

春にはとれたてのたけのこご飯でふっくらとおいしいご飯を堪能してみましょう。たけのこと木の芽で、旬を感じることができます。
このレシピの生い立ち
【調理時間】35分
【カロリー】425kcal
【野菜摂取量】60g
※カロリー、野菜摂取量は1人分です。

ビタクラフト鍋でご飯を炊く方法
動画はこちら
https://youtu.be/842WxJnAUqQ

たけのこご飯

春にはとれたてのたけのこご飯でふっくらとおいしいご飯を堪能してみましょう。たけのこと木の芽で、旬を感じることができます。
このレシピの生い立ち
【調理時間】35分
【カロリー】425kcal
【野菜摂取量】60g
※カロリー、野菜摂取量は1人分です。

ビタクラフト鍋でご飯を炊く方法
動画はこちら
https://youtu.be/842WxJnAUqQ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. 3カップ(1カップ=200cc計量カップ)
  2. 茹でたけのこ 300g
  3. 油揚げ 1/2枚
  4. 木の芽 適量
  5. 【A】
  6. 鶏がらスープ 600cc
  7. 大さじ2
  8. 薄口しょうゆ 大さじ2
  9. 小さじ1~1強
  10. 【鶏がらスープの作り方】
  11. 鶏がら 1羽
  12. 2L
  13. 長ねぎ 1本分
  14. しょうが 1片分

作り方

  1. 1

    米は炊く30分前に洗ってざるにあげておく。

  2. 2

    たけのこの根元の方は3mm厚のいちょう切り、穂先は薄切りにする。

  3. 3

    油揚げは熱湯をかけ油抜きし、細かくみじん切りにする。

  4. 4

    鍋に米、たけのこ、油揚げ、【A】を入れて軽く混ぜフタをし中火にかける。

  5. 5

    蒸気が上がったら極弱火にして15分間炊く。火を止め、10分間蒸らす。

  6. 6

    炊きあがったら全体をよく混ぜ、器に盛り、木の芽を上に添える。

コツ・ポイント

※鍋に水と材料を入れ、一煮立ちした後、アクを取り弱火で15分位煮て、こしておく。
※火を止めた後すうフタの裏側についた水滴を拭いておくと、あとでフタが開けにくくなるのを防ぎます。
※濡れ布巾の上で蒸らすと鍋から米がはがれやすくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ビタクラフト
に公開
高品質ステンレス鍋・フライパンのメーカー「ビタクラフト」公式アカウントです。ビタクラフトのブランド名は「ビタミン(ビタ)を逃さない手作り(クラフト)の鍋」に由来しています。公式サイトhttps://www.vitacraft.co.jp/公式オンラインショップhttps://www.vitacraft.co.jp/shop/
もっと読む

似たレシピ