【京田辺発】具だくさん冷製豆乳減塩みそ汁

京都府 @kyotopref
手軽に作れる朝食を紹介。 具材は加熱しないため夏でも飲みやすく、水出しの出汁を冷蔵庫に入れておけば、いつでも作れます。
このレシピの生い立ち
京田辺市のボランティアグループ「食生活改善推進員」の考案レシピです。京田辺市では、「健康」「幸せ」をキーワードに健康づくりの事業を行っています。
【京田辺発】具だくさん冷製豆乳減塩みそ汁
手軽に作れる朝食を紹介。 具材は加熱しないため夏でも飲みやすく、水出しの出汁を冷蔵庫に入れておけば、いつでも作れます。
このレシピの生い立ち
京田辺市のボランティアグループ「食生活改善推進員」の考案レシピです。京田辺市では、「健康」「幸せ」をキーワードに健康づくりの事業を行っています。
作り方
- 1
だし昆布と干し椎茸を一晩(7~8時間)水に浸しておく(夏場は冷蔵庫にいれる)。一晩浸した後、昆布と椎茸を取り出す。
- 2
出汁にみそを溶き入れ、豆乳を混ぜる。
出汁・豆乳とも冷たいままで合わせる。 - 3
水切りした豆腐を一口大に切る。なすは竹串で全体に穴をあけ、ヘタをつけたままラップで包む。
- 4
ラップで包んだなすをレンジ(600w)で2分加熱し粗熱をとる。竹串で縦に4等分しヘタをとり2~3cmに切る。
- 5
アボカドは乱切りにしてレモン汁をふる。
- 6
きゅうりは薄い輪切りにし、塩を少々ふり、軽く水気をしぼる。ミニトマトは縦半分に切る。
- 7
3~6を器に盛り付け、千切りした大葉をすりごまと一緒にトッピングする。
- 8
7に2を注ぎ、お好みでレモン、パルメザンチーズ、オリーブオイルを加える。
コツ・ポイント
トッピングに使うゴマといろいろな香味食材の組み合わせで「和、洋」両方の風味を楽しめ減塩にもつながります。このメニュー1人分の栄養価:エネルギー180kcal,タンパク質10.4g、脂質、10.3g、カルシウム160mg、食塩相当量0.7g
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18670010