本格中華“麻婆茄子”

ラナ_229GZ
ラナ_229GZ @cook_40158885

香辛料をたっぷり入れて夏を乗り切ろう。
このレシピの生い立ち
某料理番組に触発されて、要所を押さえて簡略化。

本格中華“麻婆茄子”

香辛料をたっぷり入れて夏を乗り切ろう。
このレシピの生い立ち
某料理番組に触発されて、要所を押さえて簡略化。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ナス 3本
  2. ひき肉 200g
  3. ニンニク 2片
  4. 生姜 1片
  5. 唐辛子 5本~好きなだけ
  6. ひき肉用
  7. 小さじ2
  8. 醤油 少々
  9. 甜麺醤 大さじ1
  10. タレ
  11. 中華スープの素 小さじ1
  12. 200cc
  13. 味醂 大さじ1
  14. 大さじ1
  15. 醤油 小さじ2
  16. 砂糖 小さじ2
  17. 仕上げ
  18. 水溶き片栗粉 大さじ2
  19. ごま 大さじ1
  20. ラー油 大さじ1~好きなだけ
  21. 花椒(中国山椒) たっぷり

作り方

  1. 1

    ナスを一口大に切り、餡が絡みやすいように切込みを入れる。

  2. 2

    切ったナスは水にさらしておく

  3. 3

    鍋を熱して油を引き、ひき肉を炒める。

  4. 4

    カリッと焼き色がついたら、酒、醤油、甜麺醤を入れる。

  5. 5

    水気が飛ぶまで炒めたら一旦引き上げておく。

  6. 6

    熱した鍋に、通常の3倍程度の量の油を引き、ナスを炒める。

  7. 7

    ナスに焼き色がついたら一旦引き上げておく。

  8. 8

    容器に水、中華スープの素を入れてレンジで加熱する。

  9. 9

    中華スープに酒、味醂、豆板醤、砂糖、醤油を入れて混ぜておく。

  10. 10

    鍋に油を引き、みじん切りにしたニンニク、生姜、唐辛子を入れ、弱火で炒める。

  11. 11

    香りが出たら、ひき肉、タレを入れて味付けする。

  12. 12

    ナスを入れて煮る。

  13. 13

    水溶き片栗粉でとろみをつけたらごま油、ラー油をかけて盛り付ける

  14. 14

    花椒をたっぷりかけて完成!

コツ・ポイント

ナスは水に晒して変色防止。
ナスは素揚げするのがベスト。でもそのために揚げ油を用意するのは面倒なので多めの油で炒める。
ひき肉は粗挽きがオススメ。いっその事バラ肉を細かく切っても良いかも。
日本の山椒より中国山椒のほうがよく合います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ラナ_229GZ
ラナ_229GZ @cook_40158885
に公開

似たレシピ