つぶ貝(エッチュウバイ)と胡瓜の酢の物

さっぱりと三杯酢で。夏のおかずに!
このレシピの生い立ち
貝やイカ・タコ・白身魚類等、胡瓜と三杯酢で作る酢の物は夏の定番ですね。
たまたまつぶ貝の茹でて剥いたものが残っていたので、試しに作ってみたらとても美味しかったのでレシピにまとめました。
つぶ貝(エッチュウバイ)と胡瓜の酢の物
さっぱりと三杯酢で。夏のおかずに!
このレシピの生い立ち
貝やイカ・タコ・白身魚類等、胡瓜と三杯酢で作る酢の物は夏の定番ですね。
たまたまつぶ貝の茹でて剥いたものが残っていたので、試しに作ってみたらとても美味しかったのでレシピにまとめました。
作り方
- 1
■三杯酢
は合わせてよく混ぜ砂糖をしっかり溶かしておく。すだちを絞り、皮をおろし金で軽く摺ったものを入れると香りが良い。 - 2
つぶ貝はよく洗って鍋に入れて、全体がかぶる量の水と塩少々(分量外)を入れて中火で煮る。
- 3
沸騰したら弱火にして10分ほど煮て、火を消してそのまま冷ます。
- 4
触れるぐらいの温度に下がったら、竹串で貝の身を回しながら殻から外す。
- 5
肝と柔らかい部分は指でむしり取る。
- 6
※身に縦に包丁を入れて、水管の左右にある白い唾液腺(通称アブラ)を爪の先で押し出して取り除く。
- 7
さっと水洗いしてペーパータオルで水を切って、半身を3枚ほどの削ぎ切りにする。
- 8
胡瓜はごく薄い小口切りにして、ボウルに入れ、塩を適量(分量外)まぶして10分ほど置き、水が出てきたらしっかり絞っておく。
- 9
7の削ぎ切りにしたつぶ貝と8の胡瓜を合わせて混ぜて、1の三杯酢をふりかけて菜箸でさっくりと混ぜあわせて出来上がり。
- 10
※6の唾液腺を取り除かないと、大量に食べた場合には神経麻痺の中毒を起こします。必ず取り除いて下さい。
- 11
9の出来上がり後、冷蔵庫でしっかり冷やすと、夏の暑い日のおかずやおつまみに最適です。
- 12
1017.-6.13 「つぶ貝」の人気検索で1位になりました!
コツ・ポイント
※唾液腺はつぶ貝の種類によってはとらなくても良いものもありますが、不安な場合には購入時に確認して下さい。大量に食べなければ中毒は起こしませんが、個人差があるようです。
似たレシピ
-
ちくわとわかめときゅうりの酢の物 ちくわとわかめときゅうりの酢の物
ちくわの旨味、生わかめのやわらかくも歯ごたえのある食感、きゅうりのシャキシャキ食感、三杯酢であえた、さっぱりの酢の物です ピーさんの゚ー゚゚ -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単♪ワカメ、キュウリ、チクワの酢の物 簡単♪ワカメ、キュウリ、チクワの酢の物
暑くなってくるとサッパリしたものが子供達に人気です。らっきょう酢だけだと甘さがかなりあるので穀物酢と合わせました。 四つ葉♪
その他のレシピ