シソの実漬け

シソの実が生えてきた
もったいない
そうだ、漬けよう!
シソシソ大好き、やっぱ好き!
このレシピの生い立ち
いつも、シソの実を無駄にしているので
一念発起して(大げさです)他のレシピも参考に
してとにかく簡単になるように作成しました。
保存性は未確認ですが、結構持つハズですw
さわやかなシソが好き好き大好きやっぱ好き
やっと見つけたおシソ様~
シソの実漬け
シソの実が生えてきた
もったいない
そうだ、漬けよう!
シソシソ大好き、やっぱ好き!
このレシピの生い立ち
いつも、シソの実を無駄にしているので
一念発起して(大げさです)他のレシピも参考に
してとにかく簡単になるように作成しました。
保存性は未確認ですが、結構持つハズですw
さわやかなシソが好き好き大好きやっぱ好き
やっと見つけたおシソ様~
作り方
- 1
シソの実は青じそでも赤じそでも混在してても構いません。お好きなだけ
- 2
ボールに実だけを落とします。落としやすい方向があるので絵のようにやってみて下さい。
- 3
ボールにたまった実を虫や汚れを落とすため水で何回も洗います。そしてざるで実だけをこします。
- 4
ざるで水をよく切った後、キッチンペーパーで水分をできるだけ良くとります。
醤油が薄まって保存が利かなくなるのを防ぐため。 - 5
実がある程度余裕で入る位のタッパー等に4を入れひたひたになるくらいに醤油を入れ、酢を大さじ1入れ3日位放置で完成です。
- 6
たまに様子を見て、きれいなスプーン等でかき混ぜてあげると良いです。完成後は清浄なビンに移すと保存しやすいと思います。
- 7
追記 2019/9/13
冷凍できます。
多く出来たときは
冷凍保存してみては?
コツ・ポイント
実を収穫する時期でしょうか、実がふっくらして
白い綿毛が出てる状態でつむのが良いと思います。
枯れたのはやめた方がいいと思います。
良く洗って、良く水を切るのが重要です。
酢も保存性を上げるために入れています。
酢の量は実の量で加減してね。
似たレシピ
その他のレシピ