圧力鍋で☆鶏と大豆のトマトスープ〜無化調

はらださの
はらださの @cook_40183688

放ったらかし料理♪
ブイヨンを材料ごといただく感じです
このレシピの生い立ち
懐かしい給食の「大豆の洋風煮込み」に寄せてみました

甘くない豆料理レシピを増やしたくて

圧力鍋で☆鶏と大豆のトマトスープ〜無化調

放ったらかし料理♪
ブイヨンを材料ごといただく感じです
このレシピの生い立ち
懐かしい給食の「大豆の洋風煮込み」に寄せてみました

甘くない豆料理レシピを増やしたくて

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 鶏手羽元 約500g
  2. 玉ねぎ 大1個
  3. ★有機栽培人参 中1本
  4. ぶなしめじ 1/2株
  5. セロリ 1本
  6. ★ニンニク 2〜3片
  7. 約800ml
  8. カットトマト缶 1缶(400g)
  9. 国産大豆水煮 1パック(約160g)
  10. 天然塩 約小さじ1
  11. ローリエ 2〜3枚
  12. 乾燥オレガノ 少々水
  13. 乾燥バジルor生パセリ お好みで
  14. 粉チーズ お好みで
  15. 黒胡椒 お好みで

作り方

  1. 1

    ★の野菜をザク切り(人参は皮のまま)にし、圧力鍋へ入れる
    その上に鶏手羽元を置き、水と塩を加えて約8分間圧力をかける

  2. 2

    自然放置で圧力を抜き、カットトマト、大豆水煮、ローリエを入れ、中火〜弱火でしばらく煮込んでアクと油を除いて冷ます

  3. 3

    食べる前に温めて、塩で味を調整
    最後にオレガノを加えてできあがり

  4. 4

    お好みでバジルorパセリ、粉チーズ、黒胡椒をかけていただきます

コツ・ポイント

鶏は骨付きでないと旨みが出ません
圧力をかけるので、身は骨から簡単に外れますよ

ホールトマト缶の場合は、苦味が出るので種を除きます

トマトの酸味が苦手で圧力鍋の容量が許すなら、最初に入れても良いです

一度冷ますことで、まとまります

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はらださの
はらださの @cook_40183688
に公開
昔、母が○○の素を使いすぎたせいで添加物アレルギーになりました(;_;) 昔からあるちゃんとした調味料を使い、簡単だけど本格的な味を目指します
もっと読む

似たレシピ