ノルウェーサーモンの押し寿司

chima@
chima@ @chima_

パーティーや持ちより、お祝い事でも喜ばれるおし寿司!みんなの好きなサーモンで豪華なひと品いかがですか♪
このレシピの生い立ち
20数年前、富山で初めて食べた鱒寿司。
自分でも作れないものかと、食べ終わったあの丸い木の容器を利用して試行錯誤で鱒ずし再現していました。時は経って、形は変わりましたが今ではわが家の定番料理となっています^^

ノルウェーサーモンの押し寿司

パーティーや持ちより、お祝い事でも喜ばれるおし寿司!みんなの好きなサーモンで豪華なひと品いかがですか♪
このレシピの生い立ち
20数年前、富山で初めて食べた鱒寿司。
自分でも作れないものかと、食べ終わったあの丸い木の容器を利用して試行錯誤で鱒ずし再現していました。時は経って、形は変わりましたが今ではわが家の定番料理となっています^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3本分
  1. 3合
  2. 昆布 10センチ
  3. 合わせ酢
  4. ▲米酢 60cc
  5. ▲砂糖 大さじ3
  6. ▲塩 小さじ1.5
  7. ノルウェーサーモン 450g
  8. サーモン用調味
  9. ◎米酢 100cc
  10. ◎砂糖 大さじ2
  11. ◎塩 小さじ2

作り方

  1. 1

    ビニール袋に◎を入れ溶かしたら、1センチの厚みにスライスしたノルウェーサーモンを漬ける(半日~1日)。

  2. 2

    ▲の材料で合わせ酢を作る。
    昆布を入れて炊いたごはんと合わせ酢で酢飯を作る。

  3. 3

    押し寿司の型にラップを敷き、1のノルウェーサーモン1/3を敷き詰める。

  4. 4

    2の酢飯1/3を詰めラップを被せて均等の力で押す。

  5. 5

    同じ要領であと2本の押し寿司を作る。

コツ・ポイント

サーモンを〆る時、袋の空気を抜いて冷蔵庫へ入れて下さい。
ごはんを入れた後、ラップを被せるのですが両端は折り畳まず型の外に出したまま押した方が空気が抜けて楽です。
※寿司の型は外寸240×105×50(mm)(内寸210×750mm)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
chima@
chima@ @chima_
に公開
『レンレンのひとりごと…』http://blog.goo.ne.jp/007chimaよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ