"鶏油" ★バターよりも風味豊か調味料♪

大谷貴典
大谷貴典 @cook_40152365

バターよりも風味の濃い、自家製チーユを…
本格中華のみならず、どんな調理にも合うおいしい調味料を簡単おいしく紹介です♪

このレシピの生い立ち
特になし。

"鶏油" ★バターよりも風味豊か調味料♪

バターよりも風味の濃い、自家製チーユを…
本格中華のみならず、どんな調理にも合うおいしい調味料を簡単おいしく紹介です♪

このレシピの生い立ち
特になし。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

中華調味料チーユ(鶏油)
  1. 鶏脂 (鶏皮から、トータル1kgほど) 適量
  2. 長ネギ (青葉) 適量
  3. 生姜 1/2個 (5枚スライスに)

作り方

  1. 1

    レシピID 19192152
    このレシピのラストに余った鶏皮から出た脂こそが、今回の主役チーユ原料です♪

  2. 2

    【1】レシピの鶏皮揚げで余る副産物を小瓶に溜め込むこと数回…
    ようやく量的にも纏まったところで…

  3. 3

    鍋へ移し♪

  4. 4

    瓶内側に残ったのも瓶毎湯煎して取りこぼしZEROを目指します♪
    (勿体ないので…)

  5. 5

    さぁ、チーユ作成に移りましょう♪

  6. 6

    加えるのは、長ネギの比較的青い葉と生姜切身5枚ほど♪

    ※スーパー等で、手軽に入手できる部分を使用してみました

  7. 7

    【6】すべてを加え、中火にて加熱調理開始です♪

  8. 8

    ネギと生姜の素揚げと言った感じで…(笑)

    ※香りも次第に、鶏臭さから生姜フレーバーへと変化していくのが分かります♪

  9. 9

    "チーユ" としての仕上がりは、長ネギの色と全体的な香りで確認してください♪

    ※これが、風味を引出す色合いの限界点です

  10. 10

    このネギの色合いを過ぎてしまうと、俗に言う "ネギ油" の域に移って仕舞いますので、見極め注意です♪( =^ω^)

  11. 11

    見極め後、水張ったボールで
     『イッキ』
    に、冷却開始です♪

    ※少しでも酸化を防ぐため

  12. 12

    完全に冷めたら濾しましょう♪

  13. 13

    こんな感じで♪
    そして完成(^q^)

  14. 14

    100円均一で購入した味噌漉しにクッキングペーパーで、さらに濾し力アップ♪

    ※ズレ防止に輪ゴムで止めるといいかもよ♪

  15. 15

    間違えて、プーさんが舐めてしまいそうな色合いですが、もしも ""ぺろっ"" としても、風味豊かなフレーバーな仕上がりで♪

コツ・ポイント

脂の酸化を少しでも防ぐための『冷却』の際に、誤って、チーユ側へ水を混入させてしまうと、油跳ねに寄る『火傷』の心配も御座いますので、《水と油》の相性を知った方の調理でお願いいたします…

※風味が命のネギ油作成でも、この方法は流用可能ですよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
大谷貴典
大谷貴典 @cook_40152365
に公開
アメブロ始めました! ootani-takanoriのブログTwitterも始めました! @TakanoriOotaniよろしくね♪クックパッドは集団ストーカー、被害を受けて外出もままならない方々への『元気づけ』のために始めました。集団ストーカーを存じない方は是非とも、我ブログへお越しくださいませ。お越し頂いても、おもてなし出来かねますが…(^_^;)よろしくお願い申しあげます。
もっと読む

似たレシピ