ほっこり(*^^*)我が家の お雑煮。

ピロミ♡
ピロミ♡ @cook_40055684

シンプルな関東風~♪
お餅はお醤油を1滴たらして焼いて入れまーす (o^—^o)
お醤油をたらしたところから弾けます!
このレシピの生い立ち
毎年…作っている お雑煮です (*´╰╯`๓)♬
お雑煮は大好きで…お正月以外にも食べちゃいます♪

ほっこり(*^^*)我が家の お雑煮。

シンプルな関東風~♪
お餅はお醤油を1滴たらして焼いて入れまーす (o^—^o)
お醤油をたらしたところから弾けます!
このレシピの生い立ち
毎年…作っている お雑煮です (*´╰╯`๓)♬
お雑煮は大好きで…お正月以外にも食べちゃいます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 鶏もも肉 1/2枚
  2. 人参 1/3本
  3. 大根 6cm
  4. 椎茸 3枚
  5. ☆だし汁(昆布鰹節) 600cc
  6. ☆みりん 大さじ2
  7. ☆醤油 大さじ2
  8. ☆酒 大さじ1
  9. ☆塩 ふたつまみ
  10. ほうれん草 適宜
  11. かまぼこ 6㎝
  12. 角餅 6個

作り方

  1. 1

    鶏肉は、皮と脂肪を取り食べやすい大きさに切ります。大根、人参は5㎜厚さに切り型で抜いておきます。椎茸は軸を切り落とします

  2. 2

    ☆を鍋に入れて、ひと煮たちさせ鶏肉を加えて灰汁を取りながら煮ます。

  3. 3

    ほうれん草はサッと茹でて水に浸し悪抜きしたら、しっかり絞り4㎝くらいの長さに切っておきます。かまぼこは5㎜厚さに切ります

  4. 4

    鶏肉に火が通ったら大根・人参・椎茸を加えて8~10分(野菜が柔らかくなるくらい)煮ます。

  5. 5

    お餅の中央に、お醤油を1滴たらして焦げ目がつく程度(約5分)焼きます。

  6. 6

    お餅が焼けたら器に…お出汁も入れてかまぼこ・ほうれん草を盛り付ければ完成です(*^^*)

コツ・ポイント

だし汁は好みのものを使用して下さい。
お餅を焼く前に…お餅の中央にお醤油を1滴たらしてから焼くと…そこからはじけて膨らみ、下の網につきにくくなるそうです(*^m^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ピロミ♡
ピロミ♡ @cook_40055684
に公開
美味しいものを、作るのも食べるのも大好きです (*'∀'*)ゝどうぞ宜しくお願いします <(_ _*)>お仲間さんの素敵なレシピ~\♡/拙い私のレシピに嬉しいつくれぽを。。。感謝でいっぱい*:.。.(*ˆ﹀ˆ*).。.:*笑顔の輪⭕繋いで行けたら嬉しいな♬*゜
もっと読む

似たレシピ