お正月に♪♪源助大根と鱈の白子の酢の物

源助大根で酢の物を作りました。お正月料理らしく白子や金時人参なんかも使い、晴れの料理風にしてあります。金箔も飾ったよ♪
このレシピの生い立ち
源助大根でお正月らしい料理を作ろうと思った。作る前はなますには向かないかと思ったが案に反して旨かった。
取り合わせた酒は加越さんの純米大吟醸「加賀の月」の袋しぼり無濾過生原酒。抜群に旨いこの酒との相性も良く、酒の進む一品になった。
お正月に♪♪源助大根と鱈の白子の酢の物
源助大根で酢の物を作りました。お正月料理らしく白子や金時人参なんかも使い、晴れの料理風にしてあります。金箔も飾ったよ♪
このレシピの生い立ち
源助大根でお正月らしい料理を作ろうと思った。作る前はなますには向かないかと思ったが案に反して旨かった。
取り合わせた酒は加越さんの純米大吟醸「加賀の月」の袋しぼり無濾過生原酒。抜群に旨いこの酒との相性も良く、酒の進む一品になった。
作り方
- 1
源助大根を用意する。上が青首で下が源助。真ん中7cmほどを切り取り皮をむく。
- 2
大根を出来るだけ薄い輪切りにする。金時人参も皮をむき細い千切りにしてここに加え軽く塩をして20分ほどおいておく。
- 3
ここに分量の酢と砂糖を混ぜ合わせ溶かして加える。
白子は洗って一口大に切っておく。 - 4
柚子を洗い専用のビーラーで皮をかきとり3のボールに入れていく。専用ビーラーがなければ皮を薄くそぎ取り千切りにして加える。
- 5
柚子の果汁もレモンしぼり機でしぼり4のボールに入れる。種などが入らないよう茶こしを使うと良い。
- 6
5のボールから漬け汁を残し器にナマスを盛り付け、漬け汁に白子をくぐらせ盛り付けて漬け汁を適量注ぐ。金箔を飾る。
コツ・ポイント
大根は出来るだけ薄い輪切りにする。
柚子が無ければレモンでも良い。皮を薄い千切り状にかきとるピーラーは100均で見つけたが無ければ薄い削ぎ切りにし千切りに。このとき白い部分まで入れると苦味が出るので注意!
金箔の変わりに白胡麻などでも良い。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
大根とにんじんの酢の物(なますだよ♪) 大根とにんじんの酢の物(なますだよ♪)
朝どり大根をいただいたので、昔ながらの酢の物を紹介してみます。お正月にも作るよね^^ブリなんかも入れたりして・・・i841
-
その他のレシピ