作り方
- 1
コメを磨いで15~30分程置いたらスイッチを入れましょう。
水の量は少なめで、すし飯用のモードで!
(炊飯器の指示で) - 2
具の材料はすべて細く千切りにしておきます。
油揚げは湯引きをして、こうや豆腐は指示通りに戻しておきます。 - 3
熱したフライパンに千切りにした具の材料を投入。
全体に油がなじむまで強火→中火で炒めます。 - 4
具の調味料を入れていきます。
あまり薄味だと白米と合わせた時、少し物足りないかもしれないのでしっかり味付けしておきます。 - 5
ご飯が炊けたら、すし酢をかけて全体に味をなじませましょう。
(団扇で扇いでも扇風機で風をおこしてもOK!) - 6
5に4の具を投入して全体に混ぜたら出来上がり!
お好みでさくらでんぷや錦糸卵をかけるときれいですね!
コツ・ポイント
炊飯器に入れたままにはしないほうがいいですね!
ずっと入れておくと酢の効果でご飯がやわらかくなってしまって、時間がたつとベチャベチャしてしまいます。
冷めてもおいしいので早めに炊飯器から出したほうがいいですよ!
似たレシピ
-
-
-
2度美味しい♡麺つゆで簡単五目混ぜご飯♡ 2度美味しい♡麺つゆで簡単五目混ぜご飯♡
味付けは麺つゆだけ♡冷めても出汁茶漬けにして2度美味しいレシピです♡お子様のご飯、旦那様の晩酌後の〆にも最高♡ あいみnキッチン -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19662698