冷凍梅で梅ジュースの素

はちちゃん8
はちちゃん8 @cook_40183092

2種類の梅で白・ロゼ・赤と作りました。基本は梅1に対して氷砂糖1の割合です。
このレシピの生い立ち
親父が子供達に残したいレシピ。

冷凍梅で梅ジュースの素

2種類の梅で白・ロゼ・赤と作りました。基本は梅1に対して氷砂糖1の割合です。
このレシピの生い立ち
親父が子供達に残したいレシピ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 青梅 500g
  2. パープルクイーン 500g
  3. 氷砂糖 1kg

作り方

  1. 1

    氷砂糖を用意する。凡そ330g程度に3等分しておく。

  2. 2

    流水で冷凍梅を解凍する。皮が柔らかくなるので弱めの流水にすること。

  3. 3

    大きめの青梅であれば手でもヘタが取れるが、竹串などを使って1ヶづつヘタを取っていく。

  4. 4

    キッチンペーパなどで優しく拭き水気をしっかりと切る。

  5. 5

    青梅を350g程度別に分け、消毒した容器に梅、砂糖、梅、砂糖の順番で詰めていく。青梅はこれで完成。

  6. 6

    パープルくいーんんも青梅と同じ要領で解凍しヘタを取り除き、350g程度に分けておく。

  7. 7

    (5)の要領で(6)も容器に詰めていく。パープルクイーンの完成。

  8. 8

    残った青梅とパープルクイーンでロゼを作る。最初に青梅、砂糖、パープルクイーン、砂糖の順番で詰めていく。

  9. 9

    冷凍梅を使えば翌日にはこのように梅のエキスがあがってきている。

  10. 10

    3日目の状態。毎日氷砂糖が溶けやすいように容器を揺するといいです。

  11. 11

    6日目の状態。殆どの氷砂糖が溶けている。

  12. 12

    8日目の状態。仕上がりました。

  13. 13

    シワシワになった梅を取り出す。

  14. 14

    軸や皮が残っていれば取り出しておく。

  15. 15

    鍋に(14)の梅エキスを移し替え、弱火で10~15分程度加熱消毒をする。沸騰は絶対にさせない。

  16. 16

    耐熱容器に移し替え、灰汁取りシートをのせ、灰汁や軸などの浮遊物を取り除く。

  17. 17

    同じ要領で残りの梅エキスも加熱消毒し、粗熱が取れれば保存容器に移し替え冷蔵庫で保管する。

コツ・ポイント

毎日容器を丁寧に揺すり氷砂糖を動かすと梅エキスのあがりが早い。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はちちゃん8
はちちゃん8 @cook_40183092
に公開
細かいことは気にするな。料理は感性をもっとうに、美味しい料理、お酒に合う料理を少量(2人前)で作れるように試行錯誤しています。是非アレンジしてご自身の特別な味を見つけて下さい。
もっと読む

似たレシピ