骨付き肉と野菜の食べるスープ

Ulus @cook_40075066
骨付き肉から出る旨味が味の極め手。野菜は冷蔵庫の中の余り物を使っています。休日のブランチにも♪
このレシピの生い立ち
お肉と野菜を効率よく摂れる一品が欲しくて。切って鍋に入れて火に掛けるだけの簡単調理です。
骨付き肉と野菜の食べるスープ
骨付き肉から出る旨味が味の極め手。野菜は冷蔵庫の中の余り物を使っています。休日のブランチにも♪
このレシピの生い立ち
お肉と野菜を効率よく摂れる一品が欲しくて。切って鍋に入れて火に掛けるだけの簡単調理です。
作り方
- 1
鶏肉に塩コショウで下味を付けて30分程置いておく。
- 2
ニンニクは包丁の広い面の部分でポンっと叩く。野菜はお好みの大きさに切る。
- 3
1の鶏肉と2の野菜の芋類以外をお鍋に入れていく。
- 4
3に水を入れる。目安は800ccぐらい。具が表面に顔を出しても、煮込む内に野菜から水分が出てくるので大丈夫です。
- 5
4を強火に掛けます。グツグツしてきたら弱火にしてアクを取り、コンソメを投入。蓋をして10分煮込みます。
- 6
10分したらカボチャも入れて、更に10分煮込みます。
- 7
クスクスがあれば入れて、三分ほど煮込んだら塩コショウで味を整えて完成です。
コツ・ポイント
芋類は崩れやすいので時間差で投入します。野菜はお好きなものをお好きなだけ!クスクスを入れると食感を楽しめるのとお腹持ちが良くなります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
【STAUB】野菜たっぷり食べるスープ 【STAUB】野菜たっぷり食べるスープ
staub鍋を使っているので、少量のお水で、野菜本来の旨みと、甘みを引き出しています♪我が家で定番、野菜たっぷりスープ★ とももん1028 -
きれいな人参色。野菜まるごと食べるスープ きれいな人参色。野菜まるごと食べるスープ
野菜を切ったらあとは圧力鍋におまかせ。野菜をたくさん食べられるスープです。砂糖を使ってないのに驚くほど甘い。 堀はぐみ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19692710