筍ごはん

はりきり母さん
はりきり母さん @cook_40095872

毎年の季節もの料理です。
このレシピの生い立ち
筍大好きなので色々料理します。
筍が出回る時期になると沢山求めて茹でて冷凍保存しています。
無くなってしまったら水煮の新物を使ってます。

筍ごはん

毎年の季節もの料理です。
このレシピの生い立ち
筍大好きなので色々料理します。
筍が出回る時期になると沢山求めて茹でて冷凍保存しています。
無くなってしまったら水煮の新物を使ってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 3合
  2. 茹でた筍(又は水煮) 150g
  3. 薄揚げ 1枚
  4. ☆麺つゆ 大さじ3杯
  5. ☆薄口醤油 小さじ2杯
  6. ☆日本酒 大さじ1杯
  7. ☆味醂 大さじ1杯
  8. ☆塩 小さじ11/2杯
  9. 飾り用に季節の葉 適当

作り方

  1. 1

    初めに、
    炊飯準備をして置きます。その後具の準備をすると洗った米を2〜30分浸けて置けるのでフックラ炊き上がります。

  2. 2

    洗った米、☆印の調味料を炊飯器に入れ、白米を炊く水加減で炊飯準備して置く。

    *揚げを入れるので水加減は深めにする。

  3. 3

    筍は筋に沿って厚さ1mmスライス、大きさは1×2cm大にする。

  4. 4

    薄揚げは長い方に3〜4等分し細く小口切り(0.3×2cm大)する

  5. 5

    炊飯準備した米の中に、切った揚げと筍を全部入れて、一混ぜし炊飯する。

  6. 6

    炊き上がると、全体を混ぜ、蓋をして蒸らす。
    出来上がりです。

  7. 7

    器に盛って季節の野菜を天盛りします。

  8. 8

    *筍の茹で方は別に掲載していますので参考にして下さい。

コツ・ポイント

*五目飯を炊く要領で炊いてますが、色白に仕上げたいので薄口醤油を使ってます。
*彩に人参を10g位みじん切りで入れても良いと思います。
*アク抜き後、つけ汁に漬けた茹筍を使う時はつけ汁も一緒に入れて炊きます。
今回はつけ汁無しです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はりきり母さん
はりきり母さん @cook_40095872
に公開

似たレシピ