防災★パリもちっツナコーンチヂミ♡

防災ママかきつばた
防災ママかきつばた @cook_40179748

パリッもちっと食感も楽しく、ごま油の香ばしいツナコーンチヂミです。子どものおやつやおかずにもオススメです。災害時にも♡
このレシピの生い立ち
家でストックしているツナとコーン缶を使い、アレルギーの方も食べれるものを作りたいと思いました。
災害時も非常時も、美味しいごはんが食べたい!
ごま油は、風味付けですので、なくても大丈夫です。

防災★パリもちっツナコーンチヂミ♡

パリッもちっと食感も楽しく、ごま油の香ばしいツナコーンチヂミです。子どものおやつやおかずにもオススメです。災害時にも♡
このレシピの生い立ち
家でストックしているツナとコーン缶を使い、アレルギーの方も食べれるものを作りたいと思いました。
災害時も非常時も、美味しいごはんが食べたい!
ごま油は、風味付けですので、なくても大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 生米 1合
  2. 米と同量(200ml)
  3. コーン缶 大さじ3~5(お好みで)
  4. ツナ缶(油) 1缶
  5. ごま 大さじ1~2
  6. 片栗粉 大さじ2〜3

作り方

  1. 1

    鍋にお皿と分量外の水を入れて沸かします。

  2. 2

    加熱調理対応のポリ袋に米と水を入れて、空気を抜き、上部でくくります。

  3. 3

    ポリ袋を鍋に入れて、弱火で30分湯煎します。

    パッククッキングは、1度にいろんなメニューがつくれます♪

  4. 4

    お米が炊けたら、10分ほど蒸らします。

  5. 5

    粗熱がとれたら、片栗粉、コーン、ツナを入れて、よく揉みます。熱い場合は布巾などを使ってください。

  6. 6

    袋の中でこのように平たく伸ばします。
    これを半分にし、フライパンに入るくらいにします。

  7. 7

    フライパンにアルミホイルを敷き、香り付けにごま油を大さじ1程度入れます。

  8. 8

    ⑥をのせて、焼きます。
    ※袋からスルスルーとでてきます。

  9. 9

    片面が焼けたらひっくり返します。
    パリパリ~!

  10. 10

    アルミホイルごとお皿へ。
    残りの生地を焼き2枚できます。

    洗い物を少なく、節水レシピ。

  11. 11

    つけダレなくても美味しいですが、ポン酢や醤油、餃子のタレなどお好みで♡

    ぜひカセットコンロ備えて下さいね!

  12. 12

    具は、チーズやハムもオススメです。冷蔵庫にあるものを入れちゃいましょう♪

コツ・ポイント

ポリ袋で混ぜ合わさるとき、しっかり揉むことで、もっちりします。油はひかなくても焼けますが、ひくことで、よりパリッとした食感に★

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
防災ママかきつばた
に公開
簡単・おいしい♡普段の時にも活かせる災害時のレシピをご紹介♪アレルギーに対応したレシピもあります!愛知県ではイベントも開催しています。ブログ・Facebook・Twitterもやっています♪「防災ママかきつばた」でぜひご検索お願いします♪
もっと読む

似たレシピ