夏は赤紫蘇ジュースで乗り越えろ!!

サワディごまちゃん
サワディごまちゃん @cook_40076340

大好きな❤赤紫蘇の季節がきました~!
これさえ作っておけばジュース要らず。うちは焼酎+赤紫蘇+ソーダで愛飲してます。
このレシピの生い立ち
6月~9月くらいに築地市場には赤紫蘇が出回ります。赤紫蘇エキスを作っておけばいつでも美味しいジュースがいただけるので、うちでは夏の定番です。焼酎で割ってサワーに、最高です!

夏は赤紫蘇ジュースで乗り越えろ!!

大好きな❤赤紫蘇の季節がきました~!
これさえ作っておけばジュース要らず。うちは焼酎+赤紫蘇+ソーダで愛飲してます。
このレシピの生い立ち
6月~9月くらいに築地市場には赤紫蘇が出回ります。赤紫蘇エキスを作っておけばいつでも美味しいジュースがいただけるので、うちでは夏の定番です。焼酎で割ってサワーに、最高です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2本分
  1. 赤紫蘇1袋 約300g
  2. 砂糖 300g
  3. クエン酸 大匙2杯
  4. 2L

作り方

  1. 1

    赤紫蘇は葉だけをちぎり、きれいに洗う

  2. 2

    2Lの水を鍋にかけ、沸騰したら赤紫蘇を入れて2~3分煮る(赤紫蘇が青くなるまで)

  3. 3

    紫蘇を鍋から取り出して汁をこす

  4. 4

    温かいうちに汁に砂糖を加え溶かし、クエン酸を加える(鮮やかな赤になる)

  5. 5

    冷めたら保存瓶やペットボトルに移す

  6. 6

    サイダーや水で薄めて飲んで下さい

コツ・ポイント

赤紫蘇はあまり長く煮すぎないように、色がすぐ変わるので要注意。
酸味が好きな方はクエン酸を増やしたり、甘味がほしい人は砂糖を増やして調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
サワディごまちゃん
に公開
旅とお酒と食べることが大好き。住んだ街では年間50~100軒の店を開拓しています。バンコク→鹿児島(鹿屋)→築地と10年で3場所の引越をして、習った料理は、韓国、タイ、フランス、懐石、パン、鹿児島郷土料理、マクロビ・・・と数知れず。一番の楽しみ「晩酌」のために料理がんばります(^。^)
もっと読む

似たレシピ