片栗粉で作る☆なんちゃってわらび餅

ハートフルキッチン麗
ハートフルキッチン麗 @cook_40074137

この透明感わかりますか?ぷるぷるでもっちもち(*^^*) 手作りの美味しさに感動!簡単なので黒蜜も手作りしてみて下さい♡

このレシピの生い立ち
夕食後、無性にわらび餅が食べたくなって、わらび餅粉を買いにスーパーへ!でも売っていなかったんです(ノд・。) 口はすっかりわらび餅になっていたので、苦肉の策で片栗粉で作りました(笑) ぜ~んぜんOKの味で家族みんな大満足でした♪

片栗粉で作る☆なんちゃってわらび餅

この透明感わかりますか?ぷるぷるでもっちもち(*^^*) 手作りの美味しさに感動!簡単なので黒蜜も手作りしてみて下さい♡

このレシピの生い立ち
夕食後、無性にわらび餅が食べたくなって、わらび餅粉を買いにスーパーへ!でも売っていなかったんです(ノд・。) 口はすっかりわらび餅になっていたので、苦肉の策で片栗粉で作りました(笑) ぜ~んぜんOKの味で家族みんな大満足でした♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 片栗粉 100g
  2. 500ml
  3. 砂糖 大さじ3
  4. ● 黒蜜&きな粉 ID:19979818 適量

作り方

  1. 1

    鍋に全ての材料を合わせたらよく溶き、中火に掛けます。

  2. 2

    少し塊が出来始めたら火からおろし、木べらを逆手に持ち替えて素早く混ぜます。予熱でだんだんかたくなります。

  3. 3

    塊がなくなり滑らかになったら再度火にかけ熱を通します。火が通ると白っぽかったのが透明感を帯びてきます。

  4. 4

    練り上がったら濡らした皿や保存容器などに移し、粗熱を取ります。触れる位の温度になったら水に放ち、一口大にカットします。

  5. 5

    冷蔵庫に長く保管すると食感が悪くなるので食べる直前に20~30分ほど冷やすだけにします。

  6. 6

    【参考レシピ】
    黒蜜&きな粉
    ID:19979818

コツ・ポイント

片栗粉が固まり始めたら木べらを持ち替えてダマにならないよう急いで混ぜるのがコツです。このわらび餅は冷蔵庫に長時間入れると硬くなり食感が悪くなるので 作ったら直ぐに召し上がってください。美味しく頂くには粗熱が取れたら氷水の中に浸けます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ハートフルキッチン麗
に公開
忙しい‥ を理由に子供たちに料理を教えることなく、2人の子供は何もできないまま成人してしまいましたこの春から独り暮らしを始めた息子は出来ないながらも毎日自炊をしているようで、年中○○の作り方を教えてほしいと連絡がありますそれに感化されたのでしょうか、最近料理に興味を持ち始めた娘過去の反省も含めて子供たちの役に立てたらとはじめてみましたスマホ片手に作ってみてください (2013.8)
もっと読む

似たレシピ