ヨウサマの減塩朝食⑧

ヨウサマの減塩食堂
ヨウサマの減塩食堂 @4030genen

大学病院に再入院して今度は管理栄養士に細かく指導して頂きました。1日1600カロリー、塩分6gです。前回より1品減です。
このレシピの生い立ち
大学病院食はきちんと味があり減塩メニューです。シーチキンインゲン大豆合えとシーチキンポトフです。
★ここから路線変更で、1日1600カロリー塩分6gで設定。1品おかず減です。平均1食533カロリー、塩分2です。ほぼ病院と同じ味付けしてます。

ヨウサマの減塩朝食⑧

大学病院に再入院して今度は管理栄養士に細かく指導して頂きました。1日1600カロリー、塩分6gです。前回より1品減です。
このレシピの生い立ち
大学病院食はきちんと味があり減塩メニューです。シーチキンインゲン大豆合えとシーチキンポトフです。
★ここから路線変更で、1日1600カロリー塩分6gで設定。1品おかず減です。平均1食533カロリー、塩分2です。ほぼ病院と同じ味付けしてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. サワラの照り焼き/サワラ 2切
  2. 下茹でで生姜スライス 5枚
  3. 胡椒 適量
  4. 合わせ調味料A黒酢 大さじ2
  5. Aヤマサ顆粒鰹だし 1.5g
  6. A醤油 小さじ1
  7. A醤油を解く水 10g
  8. Aみりん(照りを出す) 大さじ1
  9. インゲン豆シーチキン合え/シーチキンL75gのもの 35g
  10. 冷凍インゲン豆(半分に切る) 15本
  11. 真空パックの水煮大豆 15粒程
  12. マヨネーズ 大さじ1
  13. シーチキンポトフ/シーチキン 35g
  14. じゃがいも 2個
  15. キャベツ・小ぶりの人参 各1枚、1本
  16. 500cc
  17. ヤマサ顆粒鰹出汁 1.5g
  18. 醤油 2〜3滴

作り方

  1. 1

    サワラ2切れを1人あたり半分になる様に切り分ける。生姜のスライスを入れてサワラが白くなる迄茹でて湯切りする。

  2. 2

    フライパンにサワラを皮から焼く。身の部分に胡椒を振り掛け、湯切りの水分を飛ばす。そして両面焼く。

  3. 3

    ここで合わせ調味料を加えて照りを出す。

  4. 4

    仕上げにみりんと水で薄めた醤油をかける。

  5. 5

    冷凍インゲン豆と水煮大豆を軽く下茹でし、水気を切る。
    ボールにシーチキンとマヨネーズであわせる。

  6. 6

    じゃがいもと人参に水を少し加えて、ラップし、ホークで穴を満遍なく開けて、600w5分、チンする。

  7. 7

    一口大に切ったキャベツと水500cc加えて、じゃがいも人参を合わせて鰹顆粒出汁とシーチキンを加えて、汁をひたひたにする。

  8. 8

コツ・ポイント

シーチキンを使うとかなり塩分があり、調味料不要です。また、繊維質のキャベツを毎日食卓に組入れる事が大切です。病院食で必ず朝昼夜食でキャベツは出ていました。今安くて美味しいし、料理番組でポトフ風が良く紹介されて居ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ヨウサマの減塩食堂
に公開
以前は『ヨウサマクッキング』で料理を掲載。2019年7月から9月迄心不全で入院しました。ペースメーカーを体内に埋込み,に障害者に認定。食事、水分、塩分、体重制限が付き、凝ったレシピより薄味に、『出汁』をメインに病院食をイメージに掲載してます。
もっと読む

似たレシピ