夏のスープジャーランチ♫冷や汁風ごはん

MARHABY
MARHABY @cook_40062614

夏のランチに冷んやりするものを食べたくて、冷や汁風のレシピを考案しました。鯖の代わりにシーチキンを使用しても◯です。
このレシピの生い立ち
夏バテ時にサッパリしたものを食べたくて、ランチにも持参できる冷や汁風のレシピを作りました。朝時間がないときでもこの冷や汁ならササッと作れるのでオススメです。

夏のスープジャーランチ♫冷や汁風ごはん

夏のランチに冷んやりするものを食べたくて、冷や汁風のレシピを考案しました。鯖の代わりにシーチキンを使用しても◯です。
このレシピの生い立ち
夏バテ時にサッパリしたものを食べたくて、ランチにも持参できる冷や汁風のレシピを作りました。朝時間がないときでもこの冷や汁ならササッと作れるのでオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 炊いた白米または玄米 お茶碗1杯分
  2. 豆乳(冷たい) 180-200ml
  3. きゅうり 1/4本
  4. 鯖の水煮缶 1/2缶
  5. みそ 小さじ1
  6. すりごま 適量
  7. ひとつまみ
  8. (あれば大葉 2枚
  9. (あればみょうが 1/2個
  10. (あれば)生姜 スライス1枚

作り方

  1. 1

    スープジャーに氷を入れた水を入れ、3分以上放置する。もっと冷やしたい場合は、ジャーを前日から冷蔵庫に入れておく。

  2. 2

    きゅうりは5ミリ角にカット。青じそ、生姜、みょうがは千切り。鯖の水煮は適当な大きさにほぐす。

  3. 3

    スープジャーの中の水をこぼしたら、豆乳、味噌、白胡麻、塩をジャーに入れ、味噌が溶けるまでスプーンで混ぜ合わせる。

  4. 4

    3にご飯、鯖、きゅうり、薬味の順に入れたら蓋を閉めて完成。

  5. 5

    ☆食べる前にジャーの中をスプーンで均一に混ぜてから食べてください

コツ・ポイント

☆この冷や汁には豆乳を使用しているので、なるべく涼しいところでスープジャーを保管してください。
☆塩が味の決め手になるので、薄いと感じたときは塩を足してください。
☆冷や汁らしさを出すには、是非薬味はそろえていただきたいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
MARHABY
MARHABY @cook_40062614
に公開
お料理大好き☆身体によい美人レシピからガッツリ系まで挑戦してみたいです(o^^o)
もっと読む

似たレシピ