ミルザガセミ

pettine @cook_40054159
焼きナスの香ばしい香りとニンニクがしっかり効いたイラン北部の郷土料理。手が止まらないくらい美味しいです。ディップとして。
このレシピの生い立ち
トルコやイラン等のお料理を出すお店にて初めて食べたミルザガセミが美味しすぎて、即実践。日本人にも大変馴染みやすい味で食べやすくやみつきに。
ミルザガセミ
焼きナスの香ばしい香りとニンニクがしっかり効いたイラン北部の郷土料理。手が止まらないくらい美味しいです。ディップとして。
このレシピの生い立ち
トルコやイラン等のお料理を出すお店にて初めて食べたミルザガセミが美味しすぎて、即実践。日本人にも大変馴染みやすい味で食べやすくやみつきに。
作り方
- 1
ナスをグリルで皮が真っ黒く焦げるまで(ポイント)しっかりと焼く。
- 2
ナスの粗熱が取れたら焦げた皮をむき、焦げの破片が気になればサッと洗って、細かくカットしておく。
- 3
トマトはコンロで炙り皮を焼き、冷水にとり皮を剥き、刻んでおく。(トマト缶なら細かくカットする)
- 4
フライパンにオリーブオイル、刻んだニンニク、粗みじん切りの玉ねぎを入れてじっくりと炒める。
- 5
玉ねぎが黄金色になったらターメリック、ピメントンを加えて炒め、ナス、トマトを加え更に炒める。
- 6
野菜を潰しながら炒め、水分が飛び濃度がしっかりとしてきたら、塩・胡椒で味を整える。
- 7
とき卵を加えて7割火が入ったら、ざっくりと混ぜ火を切る。混ぜすぎない。
- 8
ナンやバケットなどと共に頂きます。ライスにも合う味です。
- 9
コツ・ポイント
ナスは皮がしっかりと丸焦げ位まで焦がすと、スモークしたような風味がついて本場に近くなります。ニンニクはかなり多く入れた方がパンチが効いて美味しいです。ピメントンはスモークパプリカパウダーですが、無くても良いです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20095477