市販の袋麺で酒粕ラーメン+あかもく

Aranjuez5 @Aranjuez
こう寒いと粕汁とかが良いんだけど、酒粕を使うのなら酒粕ラーメンというのもあるのね。これを袋麺で作ってみたよ。
このレシピの生い立ち
寒い時には粕汁が良いんだけど、一度酒粕ラーメンを作ってみようと思ったので。たまたま手元にあった袋麺を使ったけれど、味噌ラーメン系の方が酒粕ラーメンには合いやすいかも。このワンタン麺も美味しかったけどね。あかもくも良いアクセントになっている。
市販の袋麺で酒粕ラーメン+あかもく
こう寒いと粕汁とかが良いんだけど、酒粕を使うのなら酒粕ラーメンというのもあるのね。これを袋麺で作ってみたよ。
このレシピの生い立ち
寒い時には粕汁が良いんだけど、一度酒粕ラーメンを作ってみようと思ったので。たまたま手元にあった袋麺を使ったけれど、味噌ラーメン系の方が酒粕ラーメンには合いやすいかも。このワンタン麺も美味しかったけどね。あかもくも良いアクセントになっている。
作り方
- 1
お湯を沸かす。なお標準の水量は500mlだけど、50ml多い目にしておいた。
- 2
酒粕を小鉢に取り、ここに熱湯を注ぎ、良く溶かす(結構時間がかかる)。
- 3
溶かした酒粕を沸かして置いたお湯に入れ、良くかき混ぜる。ここにワンタン麺を投入。しばらく置く。
- 4
ワンタン麺の下部が柔らかくなれば、反転させる。しばらくして麺全体をほぐす。
- 5
付属の粉末ソースを入れ、良くかき混ぜる。(まだ火は止めない)
- 6
しばらくしてあかもくを投入。しばらく置く。
- 7
火を止め、これをラーメンどんぶりに入れ、最後に粗挽き唐辛子を振る。これで完成。
コツ・ポイント
酒粕をいつ入れるかだけど、このタイミングで悪くはないみたいだ。酒粕は少し多いかと思ったけれど、食べてみるとこれで良かったね。
似たレシピ
-
市販の袋麺で酒粕ラーメン+茶えのき 市販の袋麺で酒粕ラーメン+茶えのき
今日も寒いねぇ~。こう寒いとやはり酒粕ラーメンだね。去年のこの時期にも作ったので、これは第3弾。今回はあかもくはなしね。 Aranjuez5 -
市販の袋麺で酒粕ラーメン+大根葉焼酎漬け 市販の袋麺で酒粕ラーメン+大根葉焼酎漬け
寒くなると酒粕ラーメン!市販の袋麺で酒粕ラーメンとしては第5弾目。トッピングに大根葉とアーリーレッドの焼酎漬けを。 Aranjuez5 -
-
市販の袋麺で酒粕ラーメン+絹ごし豆腐 市販の袋麺で酒粕ラーメン+絹ごし豆腐
今日の京都は極寒。鴨川の水も一部が凍ったそうだし。寒い時には酒粕ラーメン。これで第7弾。絹ごし豆腐を入れて。 Aranjuez5 -
市販の袋麺で酒粕ラーメン+あかもくv2 市販の袋麺で酒粕ラーメン+あかもくv2
この前初チャレンジした酒粕ラーメンが思いの外美味しかったので、これからはその味付け版を。まずは味噌ラーメンからね。 Aranjuez5 -
市販の袋麺で酒粕ラーメン+味付けめかぶ 市販の袋麺で酒粕ラーメン+味付けめかぶ
今日は少し肌寒いね。こういう時はやはり酒粕ラーメンで。これは第4弾。今日のトッピングは味付けめかぶで。悪くはないね。 Aranjuez5 -
市販の袋麺で酒粕ラーメン+月見・しめじ 市販の袋麺で酒粕ラーメン+月見・しめじ
今日の京都はマイナス4.1度の極寒。昨日に引き続いての酒粕ラーメンだけど、一工夫を。スキレットで作ってみたよ。第8弾。 Aranjuez5 -
市販の袋麺で激辛冷やしラーメンV13 市販の袋麺で激辛冷やしラーメンV13
今日8月25日は袋ラーメンの記念日だね。で、市販の袋麺で激辛冷やしラーメンを作っておくかと。ぶなしめじをフィーチャーして Aranjuez5 -
-
市販の袋麺で激辛冷やしラーメンV14 市販の袋麺で激辛冷やしラーメンV14
今日7月11日は「ラーメンの日」とのこと。それなりのレシピを作っておくかと。市販の袋麺で激辛冷やしラーメンのV14を。 Aranjuez5 -
市販の袋麺で激辛冷やしラーメンV12 市販の袋麺で激辛冷やしラーメンV12
市販の袋麺で激辛冷やしラーメンの第12弾。今日から袋麺は日清ラ王(豚骨醤油)で。激辛ソースは豆板醤ベースで。 Aranjuez5
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20112927