市販の袋麺で酒粕ラーメン+あかもく

Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez

こう寒いと粕汁とかが良いんだけど、酒粕を使うのなら酒粕ラーメンというのもあるのね。これを袋麺で作ってみたよ。
このレシピの生い立ち
寒い時には粕汁が良いんだけど、一度酒粕ラーメンを作ってみようと思ったので。たまたま手元にあった袋麺を使ったけれど、味噌ラーメン系の方が酒粕ラーメンには合いやすいかも。このワンタン麺も美味しかったけどね。あかもくも良いアクセントになっている。

市販の袋麺で酒粕ラーメン+あかもく

こう寒いと粕汁とかが良いんだけど、酒粕を使うのなら酒粕ラーメンというのもあるのね。これを袋麺で作ってみたよ。
このレシピの生い立ち
寒い時には粕汁が良いんだけど、一度酒粕ラーメンを作ってみようと思ったので。たまたま手元にあった袋麺を使ったけれど、味噌ラーメン系の方が酒粕ラーメンには合いやすいかも。このワンタン麺も美味しかったけどね。あかもくも良いアクセントになっている。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. エースコックのワンタン麺 1袋
  2. 酒粕(大関) 大さじ3程度
  3. 550ml
  4. あかもく(下処理済みのもの・和倉産) 約60g
  5. 粗挽き唐辛子 適量

作り方

  1. 1

    お湯を沸かす。なお標準の水量は500mlだけど、50ml多い目にしておいた。

  2. 2

    酒粕を小鉢に取り、ここに熱湯を注ぎ、良く溶かす(結構時間がかかる)。

  3. 3

    溶かした酒粕を沸かして置いたお湯に入れ、良くかき混ぜる。ここにワンタン麺を投入。しばらく置く。

  4. 4

    ワンタン麺の下部が柔らかくなれば、反転させる。しばらくして麺全体をほぐす。

  5. 5

    付属の粉末ソースを入れ、良くかき混ぜる。(まだ火は止めない)

  6. 6

    しばらくしてあかもくを投入。しばらく置く。

  7. 7

    火を止め、これをラーメンどんぶりに入れ、最後に粗挽き唐辛子を振る。これで完成。

コツ・ポイント

酒粕をいつ入れるかだけど、このタイミングで悪くはないみたいだ。酒粕は少し多いかと思ったけれど、食べてみるとこれで良かったね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez
に公開
調理器具は主にホットサンド・メーカーやノンオイルフライヤー、そしてスキレットや鉄パンを使い、お酒のタパス(おつまみ)になる物を作るのが趣味。最近は無加水鍋も使い出したよ。アヒージョは得意料理の1つ。自家製のお漬け物も結構バリエーションが出来たかな。これはお裾分けして喜ばれているよ。そして健康酒作りも。最近は長谷燻鍋で燻製も研究中。
もっと読む

似たレシピ