夏の定番!ばあばの『食べるそうめんだし』

ひづしいか
ひづしいか @cook_40055823

夏になったら必ず作る、天草ばぁばのそうめんだし。甘いだしです。具がこれまた旨い!箸がとまりません⭐

このレシピの生い立ち
夏になると実家の母が必ず作ってくれたそうめんのつゆです。

夏の定番!ばあばの『食べるそうめんだし』

夏になったら必ず作る、天草ばぁばのそうめんだし。甘いだしです。具がこれまた旨い!箸がとまりません⭐

このレシピの生い立ち
夏になると実家の母が必ず作ってくれたそうめんのつゆです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 大豆の水煮 80g
  2. 干し椎茸 3枚
  3. 300cc
  4. 干し椎茸の戻し汁 300cc
  5. ⭐砂糖 大さじ3
  6. ⭐薄口しょうゆ 大さじ3
  7. ⭐しょうゆ 大さじ1と1/2

作り方

  1. 1

    干し椎茸は300ccの水で戻し、柔らかくなったら戻し汁の中で絞って厚めの細切りに。
    戻し汁は150cc残しておきます。

  2. 2

    鍋に大豆の水煮、干し椎茸、水、椎茸の戻し汁を入れて中火にかけます。
    沸騰したら火を弱め、アクを取りながら2分ほど煮ます。

  3. 3

    ⭐の調味料を入れ、5分ほど煮込めば、完成!
    冷まして冷蔵庫で冷たくて冷やしてどうぞ⭐

  4. 4

    調味料を入れる前の工程でラーメンです。
    【肉なしヘルシ~☆和風あんかけ塩ラーメン】ID:20330978

  5. 5

    そうめんつゆレシピ2
    【食べるそうめんつゆ~とろろソース~】ID:17826239

  6. 6

    ⭐ばあばレシピ1⭐
    【具は里芋だけ!ばあばのだんご汁】ID:17985152

  7. 7

    ☆ばあばレシピ3☆
    【だしが効いてる!ばあばの釜揚げ吸い物】ID:20141615

コツ・ポイント

干し椎茸は戻したら戻し汁の中へぎゅっと絞り、旨みを戻して下さい。
スープは小さい鍋だと吹きこぼれる可能性がありますので火加減調整して下さい。
我が家はそうめんを食べた後、副菜としても食べるので大豆の多めです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひづしいか
ひづしいか @cook_40055823
に公開
思い立ったら速攻実行!好奇心旺盛は二児の母です☆
もっと読む

似たレシピ