インゲンの南蛮漬け

はぁとれすとらん
はぁとれすとらん @cook_40051247

お弁当の彩りに、緑のおかず。
このレシピの生い立ち
茄子などが主役で、いつも脇役のインゲン。今回はインゲンの一人舞台。ちなみに南蛮酢は使い回しする予定です。

インゲンの南蛮漬け

お弁当の彩りに、緑のおかず。
このレシピの生い立ち
茄子などが主役で、いつも脇役のインゲン。今回はインゲンの一人舞台。ちなみに南蛮酢は使い回しする予定です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. インゲン 150g
  2. A追いがつおつゆ2倍 180cc
  3. A市販の寿司酢 60cc
  4. Aレモン果汁 30cc
  5. A生姜汁 10cc

作り方

  1. 1

    Aを合わせて南蛮酢を作っておく。一度火にかけても、そのまま使ってもOK。

  2. 2

    インゲンは食べやすい長さに手で折る。筋がある様ならその時にとる。

  3. 3

    2を180度で素揚げする。激しく出ていた泡が小さくなり始めたらペーパーに上げる。熱いうちに1へ。

  4. 4

    粗熱が取れたら、南蛮酢から出す。そのままでも食べられますが、冷蔵庫で冷やす。

コツ・ポイント

色が変わるので、味が染みたら南蛮酢から出してしまう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はぁとれすとらん
に公開

似たレシピ