作り置きに甘辛で美味!きんぴらごぼう

具材の切り方だけでぐ〜んと食感が変わる!ピリッと辛味を加えた甘辛醤油が絶妙です。お弁当や副菜、おつまみでも!
このレシピの生い立ち
ごぼうの塩漬けの瓶を空けたかったので残っているもので作りました。
作り置きに甘辛で美味!きんぴらごぼう
具材の切り方だけでぐ〜んと食感が変わる!ピリッと辛味を加えた甘辛醤油が絶妙です。お弁当や副菜、おつまみでも!
このレシピの生い立ち
ごぼうの塩漬けの瓶を空けたかったので残っているもので作りました。
作り方
- 1
こんにゃくは流水で良く洗い分量外の塩を振りまぶして良く揉みます。
- 2
流水で塩を洗い流しまだ臭みが残っているようなら再度塩揉みし塩を洗い流しザルで水切りします。
- 3
使う分量のこんにゃくをまな板に並べ拳で叩き柔らかくして千切り(他の具材の厚みと長さに揃える)にします。
- 4
ごぼうは塩を良く洗い流し千切りにしてから30分塩抜きし、人参、油揚げもごぼうの長さに合わせて千切りにします。
- 5
フライパンに油を入れ火にかけごぼうを入れます。
- 6
ごぼうがしんなりしてきたら人参を加え塩を振り軽く混ぜ鍋底に敷くようにして火の通りを良くします。
- 7
人参がしんなりし始めたら3のこんにゃく、油揚げ、唐辛子を加え軽く混ぜます。
- 8
1、2分経ったら出汁と昆布を加え、みりん、砂糖、しょうゆの半量の順にを入れグツグツしたら弱火に落とします。
- 9
煮汁がなくなってきたら中火にし鍋底にこびりつかないように軽く混ぜます。
- 10
醤油の残りを加えこんがりしてきたら火を止めごま油を加え余熱で馴染ませます。
- 11
胡麻をかけて軽く混ぜます。
- 12
器に盛りつけて完成です。作り置きは冷めてからタッパー等に入れ冷蔵保存します。
コツ・ポイント
ごぼうは塩漬けでなくても普通のごぼうやレンコン、うど等の皮でも美味しくできます。切り方は先の細い部分も使ったので千切りにしましたが、ささがき等お好みで食べやすいように切ります。全ての具材を同じ長さにすると食感が良く食べやすくなります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
【作りおき】きんぴらごぼう 【作りおき】きんぴらごぼう
副菜の定番、きんぴらごぼう!おつまみに、お通しに、お弁当に、いつもの食卓に大活躍。千切りして炒めるだけですが、ごぼうを先に炒めてしんなりさせておくこと、にんじんのメイラード反応が出始めるまでしっかり炒めて甘みを引き出すことがポイント。炒め方のコツは、放ったらかして熱を通す時間を作ること!千切りの細さは、ごはんのおかずにするなら細めにして食べやすく、おつまみにするなら太めにして食べ応えを出します。 tenten -
-
-
柔らかで食べ易い★きんぴらごぼう甘辛煮★ 柔らかで食べ易い★きんぴらごぼう甘辛煮★
ごぼうが柔らかな甘辛醤油味でご飯が進みます!ライスバーガーにもお勧めです♪たっぷり作ってお弁当や常備菜にもどうぞ❤ アトリエ沙羅
その他のレシピ