米粉でたこ焼き(小麦、卵不使用)

てっちゃん嫁
てっちゃん嫁 @cook_40179468

決め手は昆布だしです
乳アレは生クリームなしか
植物性生クリーム
大豆アレは豆腐抜きで
このレシピの生い立ち
小麦、卵のアレルギー児でも食べれる
たこ焼きをと思いつくりました

米粉でたこ焼き(小麦、卵不使用)

決め手は昆布だしです
乳アレは生クリームなしか
植物性生クリーム
大豆アレは豆腐抜きで
このレシピの生い立ち
小麦、卵のアレルギー児でも食べれる
たこ焼きをと思いつくりました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

中60個ぐらい
  1. 米粉 300g
  2. ★生クリーム(なしでもok)
  3. 絹ごし豆腐(なしでもok) 1/2丁
  4. 600cc
  5. 昆布だし 2本
  6. 山芋すりおろし 100g
  7. キャベツ(みじん切り) 半玉
  8. こんにゃく(みじん切り) 1パック
  9. 紅生姜(みじん切り) 適量
  10. お好みの具
  11. たこ 1パック
  12. ちくわ(卵不使用) 3本
  13. ウインナー(森の薫) 2袋

作り方

  1. 1

    ボールや鍋に米粉に水と昆布顆粒、山芋、絹ごし豆腐(水切り不要)を混ぜる
    どろっとした感じになったら生クリームを入れる

  2. 2

    おたまに生地がどろっとひっつかない硬さまで水を入れ調整する
    桜えびキャベツの千切りを入れてさっくり混ぜる

  3. 3

    中に入れる具材を切る
    ネギ ウィンナー たくあん タコ チーズ
    こんにゃく、ちくわ、刻み紅生姜 など

  4. 4

    プレートに油をひき 小さく切った具材を
    たこ焼き機にさきに入れていく
    上から生地をかけて焼く

  5. 5

    外はカリカリ
    中はしっとりしています
    ソースなしでも食べれる味付けになっています

コツ・ポイント

米粉によって水加減が変わるので重くなく
おたまですくってすんなり流れるぐらいを目安に

昆布だし又はかつおだしで溶いてもok
昆布出汁粉は味がはっきりしてるので使用しています

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
てっちゃん嫁
てっちゃん嫁 @cook_40179468
に公開
長男(広汎性発達障害)次男(卵アレ、ADHD)次男の(乳、卵、小麦)アレルギー除去レシピを作り始めたのきっかけで忘れそうなのでアレレシピ記録も兼ねて発信していきます長男も食べれるもの食感に過敏さをかかえていますおススメのアレルギー食材、日々の簡単料理です
もっと読む

似たレシピ