簡単✨だしからめんつゆ

エリxルリ @erix0521nao
手作りめんつゆ♪大量に作って料理や麺類に(^O^)☆
だしから取るから美味しいですよ♪
このレシピの生い立ち
お母さんから教えてもらって作りました( ^ω^ )♪
簡単✨だしからめんつゆ
手作りめんつゆ♪大量に作って料理や麺類に(^O^)☆
だしから取るから美味しいですよ♪
このレシピの生い立ち
お母さんから教えてもらって作りました( ^ω^ )♪
作り方
- 1
いりこと、だし昆布を分量の水に浸して30分置いて下さい。(いりこは特に♩昆布も、時間あれば一晩つけると良い☆)
- 2
鍋に入れて☆の材料と昆布いりこを入れて火にかける。
- 3
沸騰直前に昆布を取り出して(鍋周りが少し泡が出てくるくらいです)
沸騰したらいりこを取り出して完成☆
コツ・ポイント
だし昆布はできれば前の晩冷蔵庫でつけて、水だしにすると美味しいです♪
いりこは、はらわたと頭を取ると苦味が少なくなりますよ☆☆
ちなみに余裕があれば、出しを取る時は、冷蔵庫で3日間漬け込んだ方が、風味がかなりイイです(いりこ、昆布)☆
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
和の無化調濃縮だし、夏の麺つゆに利用 和の無化調濃縮だし、夏の麺つゆに利用
冷蔵庫で長期保存可、そうめん、うどん、蕎麦など温、冷の麺類の汁として常備。料理の本で紹介されていたレシピをいつものお醤油、みりんで安全、安心、美味しい!!いりこ、干し椎茸はお好みで。だしをとったあとのカツオ節他は味付けしふりかけとして利用可。 ノークックノー
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20159816