鶏とさつまいものパイシチュー

いいきぶん
いいきぶん @cook_40284888

チーズの旨みたっぷりとろとろ☆
ちょっとひと手間かかりますが、
食べるときにとても楽しいパイシチューです
このレシピの生い立ち
冬の定番メニュー ポットパイシチューを家でもできるようにしてみました。
説明が長くなってすみません!

鶏とさつまいものパイシチュー

チーズの旨みたっぷりとろとろ☆
ちょっとひと手間かかりますが、
食べるときにとても楽しいパイシチューです
このレシピの生い立ち
冬の定番メニュー ポットパイシチューを家でもできるようにしてみました。
説明が長くなってすみません!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏もも肉(皮なし) 120g
  2. さつまいも 100g
  3. しめじ 50g
  4. 調味料
  5. 固形コンソメ 1個
  6. 少々
  7. こしょう 少々
  8. サラダ油 小さじ1
  9. 1カップ(200ml)
  10. 粉チーズ 大さじ3
  11. ホワイトソースの材料
  12. 玉ねぎ 100g
  13. セロリ 30g
  14. 有塩バター 20g
  15. 牛乳 1カップ(200ml)
  16. 薄力粉 大さじ1と1/2
  17. 冷凍パイシート 1~2枚
  18. 卵黄水 卵黄1個分+水小さじ1
  19. 耐熱のマグカップorココット (口の狭いものが良い) 4個

作り方

  1. 1

    ◇ホワイトソース
    みじん切りにした玉ねぎ・セロリと
    バターをフライパンに入れ、焦がさないように弱火で炒める。

  2. 2

    しんなりとしてきたら火を止め、薄力粉を茶こしなどでふるいながら加える。混ぜてから火をつけ、焦がさないように2分炒める。

  3. 3

    牛乳を3回にわけて加える。入れる毎によく混ぜてダマをなくす。

  4. 4

    よく混ざったら、火をつけてとろみがつくまで弱火で加熱する。

  5. 5

    ◇具材
    鶏肉は1.5cmの角切りにし、塩こしょう少々をもみこんでおく。

  6. 6

    さつまいもは皮つきのまま、1.5cmの角切り、しめじは根元を切り落とし、長さ半分に切ってほぐしておく。

  7. 7

    鍋にサラダ油を熱し、鶏肉を入れて炒める。全体に色が変われば、さつまいもとしめじ、水とコンソメを加えて煮る。

  8. 8

    さつまいもに火が通ったら、ホワイトソースと粉チーズを加えてよく混ぜ、とろみがつくまで煮て味をととのえる。

  9. 9

    耐熱容器の6~7分目までシチューを入れ、湯気が出なくなるまで冷ます。

  10. 10

    パイシートを容器に合わせてカットして室温で5分解凍し、容器の口よりひとまわり大き目にのばす。

  11. 11

    容器の口と側面に卵黄水を塗り、パイシートをピンと張るようにかぶせてしっかり貼りつける。

  12. 12

    パイシートに薄く卵黄水を塗り、230℃に予熱したオーブン下段に入れ、200℃に下げて10~15分焼いて、できあがり。

  13. 13

    ☆パイシチューをきれいにふくらませるポイント☆

  14. 14

    ①口の広い容器を避ける→容器の端から端が遠いと、パイ生地の支えが弱いので内側に落ちやすくなります。

  15. 15

    ②容器にシチューを入れ過ぎない→パイ生地がシチューにくっついてしまうと、膨らみが悪くなります。

  16. 16

    ③シチューは冷ましてからパイ生地をのせる→熱いシチューの湯気でパイ生地が溶けて落ちるのを防ぎます。

  17. 17

    ④パイ生地は解凍しすぎない→柔らかくなりすぎてしまい、内側に落ちやすくなります。

  18. 18

    ⑤パイ生地は薄くのばしすぎない→柔らかくなりすぎたり、強度がなくなって内側に落ちやすくなります。

  19. 19

    ⑥容器の口に、しっかりくっつける→膨らむ力で外れることがあるので、口径より大きめの生地を卵黄水でしっかりくっつけます。

  20. 20

    ⑦なるべくゆとりをもたせずにピンとラップを張るように貼り付ける→ゆとりがあると、そこから内側に落ちやすくなります。

  21. 21

    ⑧ツヤだし用の卵黄水を塗りすぎない→塗りすぎると重くて膨らみが悪くなること、水分をすって生地が柔らかくなるのを防ぎます。

コツ・ポイント

☆アレンジ☆
・パイ生地なしでそのままシチューに
・マカロニ、パスタのソースやごはんにかけてドリア風
・かぼちゃ、人参、ブロッコリー、里芋など野菜もたくさん食べられます

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
いいきぶん
いいきぶん @cook_40284888
に公開
岡山県で8歳と4歳と1歳の3兄弟を育てる主婦です^^こんにちは。料理教室講師や、フードコーディネーターとして商品開発をしていた経験を生かして簡単で優しいおうちごはんを作ることをモットーとしています。私自身、苦にならず楽しんで作れることでストレスも減ったらなと思いながらレシピを考えています。どうぞよろしくお願いいたします(*^^*)
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ