厚揚げと大根と青大豆のピリ辛海老醤煮

週末の炊出し @cook_40179878
厚揚げと大根と青大豆を、小エビや海老醤を使って中華風に煮た一品。冷凍保存可能。
このレシピの生い立ち
貰い物の大根と余らしていた青大豆(ひたし豆)を一緒に使い切ってしまおうと思い。角屋米穀『ひたし豆』を使用。
厚揚げと大根と青大豆のピリ辛海老醤煮
厚揚げと大根と青大豆を、小エビや海老醤を使って中華風に煮た一品。冷凍保存可能。
このレシピの生い立ち
貰い物の大根と余らしていた青大豆(ひたし豆)を一緒に使い切ってしまおうと思い。角屋米穀『ひたし豆』を使用。
作り方
- 1
青大豆を水に一晩浸けて戻しておく。戻した豆を強火にかけ、アクを取り除きながら豆が浮いてくるまで20~30分程度煮る。
- 2
茹であがった豆はザルに取り、鍋に移しておく。
- 3
厚揚げは軽く茹でて油抜きし、3~4mm幅に切り揃えておく。
- 4
みじん切りにしたにんにくを胡麻油で炒め、香りが出たら厚揚げと醤油、海老醤、XO醤、酒を加えて5分程度炒め煮にする。
- 5
厚揚げを鍋に移し、皮を剥いて銀杏切にした大根と水、塩、鶏ガラ顆粒、帆立出汁顆粒を加え、弱火で大根が軟らかくなるまで煮る。
- 6
大根を鍋に移したら、小エビと薄切りにした椎茸を胡麻油で軽く炒め合わせ、これも鍋に移す。
- 7
具材を全て鍋に移して軽く混ぜ合わせ、塩で味を調え、弱火で10分程度煮て味をなじませる。
- 8
醤油と塩で味を調えて、好みの量の辣油を加えて完成。コクが足りないなら顆粒出汁で調整する。
コツ・ポイント
厚揚げは調味料と炒め煮にする事で、強めに味付けしておく。塩とスープで大根を煮る事で下味をつける。小エビまたは海老醤のどちらかだけでも構わない。少量で作る場合、厚揚げと大根を調味料と炒め、椎茸と青大豆を加えてスープで煮ると良い。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
大根・厚揚げ・切り昆布の煮物 大根・厚揚げ・切り昆布の煮物
いつもの厚揚げと大根の煮物に切り昆布を加えると深い味わいの煮物になります☆大根の下茹ではレンジで簡単に♪冬の副菜にいかがでしょうか♪ マカカヌ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20196553