おいしいな♪アジの骨せんべい

godzilla11
godzilla11 @cook_40104218

たたきとおせんべい、どちらが主役か?
我が家の定番料理になりました。
下ごしらえ次第で生臭さとは無縁です。
このレシピの生い立ち
食べ終わった活き造りアジたたきのお皿を、お店の人が「揚げてきますね」と30分。骨と頭のおせんべいが出されました。美味!ということで早速自作。頭がOKなら、腹骨もぜいごもと思いチャレンジ。

おいしいな♪アジの骨せんべい

たたきとおせんべい、どちらが主役か?
我が家の定番料理になりました。
下ごしらえ次第で生臭さとは無縁です。
このレシピの生い立ち
食べ終わった活き造りアジたたきのお皿を、お店の人が「揚げてきますね」と30分。骨と頭のおせんべいが出されました。美味!ということで早速自作。頭がOKなら、腹骨もぜいごもと思いチャレンジ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. アジ 1尾
  2. 塩コショウ 少々
  3. 小麦粉(衣用) 適量
  4. サラダ油(揚げ用) 適量

作り方

  1. 1

    今回は25㎝のアジ6尾で。食べたいだけ作りましょう。まずは三枚おろしにします。骨に身はなるべく残さないことがコツ。

  2. 2

    腹骨を薄く落としてから、ぜいごも一緒に皮を引きます。腹骨・皮とぜいごは捨てないで。皮引きは、包丁の峰を立てて引きます。

  3. 3

    これがおせんべいのパーツ。頭は割ってえらを取り、腹骨も2枚ありますね。右の長いのは皮とぜいごがつながったのが2本。

  4. 4

    パーツに塩コショウし小麦粉を振ります。
    皮とぜいごは皮からくるくると巻きます。上の揚ったお皿の一番手前のくるくるです。

  5. 5

    弱火で、泡がほぼ出なくなるまで揚げます。どれも30分以上かかりますが、目を離さず頑張っただけのかいはあります。

  6. 6

    胸鰭がぴんと張った頭、美しいです。しかもこれが絶品。ぜいごも異次元の食感。

  7. 7

    副産物?のアジたたき。ねぎ・生姜・大葉たっぷりでおいしいです。

コツ・ポイント

料理も『段取り八分』です。パーツは一旦洗います(特に頭はしっかり)。その水分処理は新聞紙にキッチンペーパーを敷き、そこにパーツを載せて、上にも同様に被せ押しつけを繰り返しました。その後に塩コショウです。
火加減注意で焦げに注意しましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
godzilla11
godzilla11 @cook_40104218
に公開

似たレシピ