クリームパイ(練りこみパイ生地)

練りこみパイは手軽で 手作りならではの美味しさがあります
このパイ生地でいろいろなパイが出来ます
このレシピの生い立ち
冷凍パイシートも手軽で良いのですが やっぱり手作りは美味しさが違います
型に合わせて生地を作らなくていいので簡単です
カスタードは生クリームを入れてリッチな感じにしてみました
クリームパイ(練りこみパイ生地)
練りこみパイは手軽で 手作りならではの美味しさがあります
このパイ生地でいろいろなパイが出来ます
このレシピの生い立ち
冷凍パイシートも手軽で良いのですが やっぱり手作りは美味しさが違います
型に合わせて生地を作らなくていいので簡単です
カスタードは生クリームを入れてリッチな感じにしてみました
作り方
- 1
【パイ生地】
使う器具と材料は全て冷やしておく
バターは1㌢角に切る - 2
ボールに小麦粉とバターを入れ
スケッパーでパラパラになるようにバターを切るように混ぜる
(練らない事) - 3
真ん中を開け
水と塩 を入れ 手早く切り混ぜる
写真くらいでOK - 4
パラパラの生地をラップでまとめる様に包む
- 5
冷蔵庫で1時間休ませる
休ませた後は粉っぽさが少ししっとりします - 6
ラップに挟み その上からめん棒で15㌢×30㌢角にのばす
(始めは生地がポロポロしますがラップを使ってまとめながら) - 7
長い方を3つ折りにし再び
伸ばして3つ折り
合計3回繰り返す
ここまですると生地がまとまってきます - 8
ラップに包み30分以上冷蔵庫で休ませる
- 9
パイ皿にクッキングシートを敷く(型を包む様に)
- 10
休ませた生地をラップにはさんだまま 型の1.5倍に伸ばし
型にはめ込み フォークでまんべんなく穴を開ける - 11
オーブンを200度に予熱
パイ皿より一回り小さなケーキ型をオーブンシートをはさんで乗せる(フィリングを入れる型になる) - 12
はみ出たパイ生地は切り落とさず そのままオーブンシートを敷いた天板に置き 200度に予熱したオーブンで焼き始める
- 13
焼き始めて10分たったら一度天板ごと取り出し 手早く 重り用のケーキ型を取り はみ出たパイ生地を切り落とす
- 14
切り落とした生地も一緒にオーブンに戻し
きつね色になるまで焼く
(焼く時間は合計20分くらい) - 15
焼けたらあら熱をとる
- 16
【カスタードフィリング】
牛乳に砂糖の半量を入れ沸騰しないように火にかける - 17
小麦粉と残りの砂糖 薄力粉をボーに入れ泡立て器でグルグル混ぜる
温めた牛乳を少しずつ入れ 鍋に移し中火にかける - 18
とろみがついてきたら しばらく練って火を止め バターを入れ余熱でとかす
- 19
乾燥しない様にラップをかぶせ あら熱をとって冷蔵庫で冷やす
- 20
生クリームに砂糖を入れ 6分立てにし ☆半量を冷やしておいたカスタードクリームに入れ混ぜる
- 21
パイ皮に 生クリームカスタードを入れブルーベーリーをちらし 1時間冷蔵庫で冷やす
- 22
【仕上げ】
パイを取り出し
残りの生クリームをかたく泡立て全体にぬる - 23
切り落として焼いたパイの切れ端を荒く砕き 上に飾る
ココアパウダーを全体にふりかける - 24
(ブルーベーリーは季節のフルーツでどうぞ)
コツ・ポイント
パイ生地は始めポロポロしますが
折り込みをしていくうちに まとまってきます
バターが溶け込まない用に手早く作業します
【12】の工程では早くオーブンに戻すのが大事です
似たレシピ
-
-
-
-
-
フードプロセッサーでカボチャパイ フードプロセッサーでカボチャパイ
難しいパイ生地が簡単に作れます。手作り感たっぷりのザクザクパイです。かぼちゃのフィリングは甘さ控えめで、素材の味がするナチュラルテイストだよ。 elha -
全て手作り♪梨のカスタードパイ♪ 全て手作り♪梨のカスタードパイ♪
爽やかな甘さの梨パイ♪甘い物が苦手でも美味しく食べれました!全て手作りで愛情たっぷり♪食べ切れない分は冷凍保存へ(^^) ちっさーがねこ -
-
-
簡単パイ生地でパンプキンパイ 簡単パイ生地でパンプキンパイ
パイシートを買わなくても、簡単にパイ生地って出来るんですよ☆南瓜とパイの組み合わせはとっても美味しいのでぜひ試してね♪ chika dancer
その他のレシピ