ハートわしづかみ、可愛い玄米ちらし寿司

くらしいきいき
くらしいきいき @cook_40281436

玄米ごはんで作るちらし寿司。飾りつけにひと工夫でこんなに可愛くできます。お正月やひなまつりにぴったり。白米でも作れます♪
このレシピの生い立ち
華やぎシーンに映えるお料理を考えました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

直径18センチのケーキ型8カット分
  1. 玄米(炊いたもの) 400g
  2. すし酢 大さじ4
  3. にんじん 1/3本
  4. 油揚げ 1枚
  5. 干ししいたけ 1枚分
  6. 干ししいたけの戻し汁 200CC
  7. 白ごま 小さじ2
  8. ●酒・みりん・砂糖 各大さじ1
  9. ●しょうゆ 大さじ2
  10. ◎卵 2個
  11. ◎砂糖 小さじ1
  12. ◎油 少々
  13. ★飾り用 ボイルエビ 少々
  14. ★飾り用 さやいんげん 少々
  15. ★飾り用 貝割れ 少々
  16. ★飾り用 クコの実 少々
  17. ★飾り用 ラディッシュ 3個

作り方

  1. 1

    (下準備)ご飯とすし酢で酢飯を作る。干ししいたけはぬるま湯で戻しておき、さやいんげんは茹でて細切りにする

  2. 2

    (下準備)ラディッシュは薄切りにし、クコの実はぬるま湯に浸し、水気をきっておく。◎の材料で【錦糸卵】を作り細切りにする

  3. 3

    にんじんと油揚げ、干ししいたけは粗みじんに切る

  4. 4

    鍋に干ししいたけの戻し汁を入れて火にかけ沸騰したら人参、油揚げ、干ししいたけを入れる。ひと煮立ちしたら中火にし5分程煮る

  5. 5

    ●を加え、汁気がなくなってきたら火を止め粗熱をとる

  6. 6

    玄米のすし飯、④の具材、白ごまを混ぜ合わせる。ラップを敷いたケーキ型に錦糸卵、酢飯の順で敷き詰める

  7. 7

    型を裏返し、ラップを外したらラディッシュの薄切りを花のように並べる

  8. 8

    中央にクコの実をのせ、えびやさやいんげん、貝割れなどで彩りよく飾りつけをして出来上がり

コツ・ポイント

お花の枚数を増やしたり、お好みの具材でカスタマイズしてください♪
(SK59)

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

くらしいきいき
くらしいきいき @cook_40281436
に公開
管理栄養士が考えたからだにやさしいレシピをご紹介します。ブログでは、“健康は日々の食事から作られる”をモットーとして、健康のこと・食のおはなし・からだに優しく簡単に作れるレシピなどをお届け中。あわせてご覧いただけると嬉しいです。https://kenko-recipi.com/
もっと読む

似たレシピ