ひっつみ (岩手郷土料理)

☆☆クルクル☆☆
☆☆クルクル☆☆ @cook_40178070

ご飯とおかずがコレ一杯で済む。昔から食べてた味で寒くなると食べたくなる郷土料理です。
このレシピの生い立ち
我が家の味の覚書保存の為。

ひっつみ (岩手郷土料理)

ご飯とおかずがコレ一杯で済む。昔から食べてた味で寒くなると食べたくなる郷土料理です。
このレシピの生い立ち
我が家の味の覚書保存の為。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ○ひっつみ○
  2. 小麦粉 270g
  3. 片栗粉 30g
  4. 少々
  5. お湯 160cc
  6. ○具○
  7. 大根 10cm
  8. 人参 1本
  9. ゴボウ 1本
  10. 鶏肉 200g
  11. 長ネギ 2本
  12. しめじ 一袋
  13. ○お汁○
  14. 2.5L
  15. しょうゆ 大さじ3
  16. 昆布 小さじ1
  17. 大さじ3
  18. お酢 隠し味程度
  19. ほんだし 小さじ1
  20. 少々

作り方

  1. 1

    粉類と熱湯を袋の中で捏ねて湿す。
    (小麦粉だけだとコシが強いので、食べやすく片栗粉を入る)
    30分程放置して落ち着かす

  2. 2

    その間に、圧力鍋で水と具(野菜)と醤油以外の調味料入れて3分間加圧後、中火でアク取りして醤油醤油で味を整えます。

  3. 3

    中火でコトコトの鍋に、ひっつみを手の平で伸ばしつまんで入れて火を通します。

  4. 4

    ひっつみが浮いてきたら2〜3分で茹で上がって出来上がりです。

コツ・ポイント

ひっつみの生地には必ず熱湯を使う様に親によく言われました。なので、ポリ袋の外からタオル挟んで揉みながら練りました。
ゴボウは美味しさのポイントかな!香りが良いのでウチでは皮を剥かず、亀の子たわしでゴリゴリ洗って調理するようにしてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆☆クルクル☆☆
に公開
田舎料理大好き
もっと読む

似たレシピ