意外と簡単!あんかけうどん(写真満載)

RiceIsLife
RiceIsLife @cook_40130754

あんかけうどんって、意外と簡単!
このレシピの生い立ち
寒くなってきたら食べたくなるあったかいあんかけうどん。でも、うどん屋さんでしか食べられない…と、思っていましたが。

意外と簡単!あんかけうどん(写真満載)

あんかけうどんって、意外と簡単!
このレシピの生い立ち
寒くなってきたら食べたくなるあったかいあんかけうどん。でも、うどん屋さんでしか食べられない…と、思っていましたが。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人前
  1. うどん 一玉
  2. 鶏モモ肉 1センチ角を5〜6個
  3. しめじ 5〜6本
  4. 1個
  5. めんつゆ3倍濃縮 50ml
  6. みず 250
  7. 片栗粉 大さじ1〜2
  8. 水(水溶き片栗粉用) 大さじ1〜2
  9. 青ネギ 適量
  10. すだち(なければ生姜) 1/4(チューブなら2cmくらい)

作り方

  1. 1

    うどんをゆでます。
    なるべく、あんの出来上がりに茹で上がりのタイミングを合わせるのが理想的です。

  2. 2

    水250mlにめんつゆ3倍濃縮50mlを混ぜて手鍋に入れます。

  3. 3

    鶏モモ肉を1センチ角(唐揚げ1個分くらい)
    と、しめじ5〜6本を、根っこの方を切り落とし、軽く洗ってから手鍋に入れます。

  4. 4

    フツフツなるのを待っている間に、溶き卵と水溶き片栗粉を準備します。

  5. 5

    鶏モモ肉に火が通って、鍋の縁がフツフツなってくるまで中火にかけます。

  6. 6

    火を止めて、1:1で混ぜた水溶き片栗粉を入れて、まんべんなく混ぜます。

  7. 7

    混ぜ終わったら、中火をつけて、さらに混ぜながら1:30加熱を続けます。
    グツグツなっても中火のまま混ぜ続けてください。

  8. 8

    1:30たったら火を止めて、溶き卵を回し入れ、余熱で固まる前に、もう少し混ぜ回します。
    これで、あん完成です。

  9. 9

    茹で上がったうどんを器に移し、出来上がったあんをかけます。

  10. 10

    青ネギをトッピングして、すだちを絞って召し上がれ。(すだちがなかったら生姜で)

コツ・ポイント

水溶き片栗粉を入れる時に火を止めること。
混ぜた後に、中火をつけて、それから1:30加熱しながら混ぜ続けるところ。ダマができるのは加熱と混ぜが足りない証拠です。
トロトロが好きなら水溶き片栗粉の片栗粉と水を大さじ2ずつで作ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
RiceIsLife
RiceIsLife @cook_40130754
に公開
NO RICE NO LIFE時代に逆行し、ノットノンフライヤー購入!
もっと読む

似たレシピ