作り方
- 1
小豆をさっと洗う
- 2
ひたひたの水から沸騰させるたび、ザルにあけお湯を捨てる
3回繰り返す - 3
小豆の4倍くらいの水で中火で1時間くらい煮て灰汁をとる。
- 4
小豆が柔らかくなったら砂糖を入れて一煮立ちさせ、灰汁をとる
- 5
一晩おく。
ここ大切。少ない砂糖の甘さを小豆に染みこませるため。 - 6
翌日
塩で味を整えて、水分が好みの量まで中火で煮る。 - 7
簡単ミニおはぎ
白米に水を少し足してスプーンで練り、ラップで形を整えて
好きなものをまとわせる。
コツ・ポイント
面倒ですが、一晩置いてください。
砂糖の量を減らせます!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
圧力鍋と塩麹さんで簡単★小豆餡★ 圧力鍋と塩麹さんで簡単★小豆餡★
塩麹さんの深みある塩分と甘みを利用して、お砂糖はうんと少なく。小豆本来の美味しさが味わえます。毎日あんこを食べたい人に☆ ほのあんこ -
-
甘くないつぶあん~FORあんこLOVER 甘くないつぶあん~FORあんこLOVER
缶詰のゆであずきや市販の和菓子に入ってるあんこが甘すぎてダメ(;´Д`)という 小豆大好きあんこLOVERに送ります♡ gradatioん
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20294159