太巻き寿司
のりを1枚ずつ使って巻きやすく!
このレシピの生い立ち
~また食べたい料理~
家庭の味、店の味を取り混ぜて懐かしい料理を紹介します。
作り方
- 1
コメは洗い、30分ほど置いて炊く。Aを合わせ、ご飯が熱いうちに入れて混ぜ、冷ます。
- 2
シイタケは分量の水で戻す。
- 3
かんぴょうは塩を振って柔らかくなるまでもみ、水洗いして軽く絞る。
- 4
鍋に②を戻し汁ごと入れ、③を加える。Bを入れて煮汁がなくなるまで中火で煮込み、火を止めて粗熱を取る。
- 5
シイタケ軸を取って幅5mmの細切りにする。かんぴょうは、のりの長さに合わせて切る。
- 6
ボウルに卵を溶きほぐし、Cを入れて混ぜる。卵焼き器にサラダ油を熱して厚焼き卵を焼き、粗熱が取れたら細長く3等分に切る。
- 7
ホウレン草はゆでて水にさらし、水気を絞る。しょうゆをまぶし、さらに絞る。
- 8
巻きすにのりを1枚半のせ、①の1/3量を奥から5、6cm空けて広げる。
- 9
手前から3、4cm空け、⑤⑥⑦と紅しょうがを1/3量ずつのせて巻く。同様に2本作る。
- 10
そのまま10分ほど置いて落ち着かせ、8等分ずつに切る。
似たレシピ
-
-
和食の定番!太巻き寿司♪今日は節分恵方巻 和食の定番!太巻き寿司♪今日は節分恵方巻
500レポありがとう♪昔ながらの巻き寿司。具だくさんで栄養満点!恵方を向いて黙って1本食べましょう。(ムリ…) uronn -
具だくさん!基本の太巻き寿司!恵方巻にも 具だくさん!基本の太巻き寿司!恵方巻にも
人気検索1位!ご飯少なめで具がたっぷり!ヘルシーで彩りもキレイ!コツさえ押さえれば巻き崩れナシ!皆大好き基本の具材です! sa10ri工房 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20428901