サバ缶を使ったスパイスカリー

初めての方でも作りやすい健康管理士監修のさばのスパイスカレー。さば缶を使うので時短でできます。
このレシピの生い立ち
障がい者就労支援施設から依頼を受け監修させていただいた「やさしいスパイスカリーキット」を使用。基本的なスパイスなので具材は何にでも合います。今回は缶詰を利用してチキンカレーより時短に。ココナッツミルクなしでも十分おいしいです。
サバ缶を使ったスパイスカリー
初めての方でも作りやすい健康管理士監修のさばのスパイスカレー。さば缶を使うので時短でできます。
このレシピの生い立ち
障がい者就労支援施設から依頼を受け監修させていただいた「やさしいスパイスカリーキット」を使用。基本的なスパイスなので具材は何にでも合います。今回は缶詰を利用してチキンカレーより時短に。ココナッツミルクなしでも十分おいしいです。
作り方
- 1
「スパイスカリーキット」他、すべての材料を用意する。
- 2
さば缶2缶(ここでは1缶190g)はさば(280g)と汁(100g)に分けておく。ココナッツミルクは1缶140gを使用。
- 3
カルダモンを乳鉢やすり鉢でつぶす。なければ、木べらや包丁の腹など平らなものをあて体重をのせてつぶす。
- 4
鍋に油を入れ中火に。油が少し温まったらホールスパイスを入れ炒める。焦げないよう注意しながら油にスパイスの香りを移す。
- 5
スパイスの周りに気泡が出て香りがしてきたら、玉ねぎと塩小さじ1/2を入れ、水分をとばしながら炒める。
- 6
しょうがとにんにくを加え炒め香りがしてきたらトマトと塩小さじ1/2を入れる。強めの中火で水っぽさがなくなるまで炒める。
- 7
一度火を止め、パウダースパイスと好みの量のカイエンペッパーを入れる。弱火で焦げないよう注意しながら約2分炒める。
- 8
水とさば缶の汁、ココナッツミルクを入れ煮る。(さばの形が崩れてもよい場合は、このタイミングで入れてもかまわない。)
- 9
煮立ったらさばを入れ火を弱める。さばに火が通ったら完成。(私はさばの形を残したいので、汁とわけて入れました。)
- 10
写真はジャスミンライスを使用。紫キャベツのピクルス、人参ラペ、パクチー添え。
コツ・ポイント
すべての工程で焦がさないことが大切です。5と6で水分をしっかり飛ばさないと、スープカレーのようにサラサラのカレーになります。ココナッツミルクを入れるとさばの臭みもなくなり、マイルドな味に。カイエンペッパーを入れなければ辛味はありません。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
パプリカサバ缶エリンギのスパイスカレー パプリカサバ缶エリンギのスパイスカレー
パプリカの甘味とサバ缶の旨みで、とっても美味しいスパイスカレーを作ってみました。マイルドなカレーを作りたい方にお勧めです 桃と栗 -
-
その他のレシピ