とろけるピスタチオのパンナコッタ♪

濃厚なピスタチオのペーストで作るパンナコッタ。ペーストを変えれば他の味にも応用できます。
このレシピの生い立ち
ピスタチオが好きすぎてピスタチオのプリンを作りましたが、プリンよりもパンナコッタの方が作るのが楽なので試してみました。こちらの方がよりピスタチオの風味が感じられて好きです。
とろけるピスタチオのパンナコッタ♪
濃厚なピスタチオのペーストで作るパンナコッタ。ペーストを変えれば他の味にも応用できます。
このレシピの生い立ち
ピスタチオが好きすぎてピスタチオのプリンを作りましたが、プリンよりもパンナコッタの方が作るのが楽なので試してみました。こちらの方がよりピスタチオの風味が感じられて好きです。
作り方
- 1
ピスタチオペーストの作り方→ID:21466923
または
ID:21796793 - 2
粉ゼラチンは水でふやかしておきます。
お湯ですぐ溶けるタイプなら、クリームと合わせる直前で熱湯で溶かしてもOK。 - 3
小鍋にゼラチン以外の材料を入れてやや弱めの中火にかけます。プクプクしてきたら沸騰しないうちに火を止めます。
- 4
なめらかにするため茶こしなどでこします。
- 5
熱いうちにゼラチンを加えてよく混ぜます。冷めて溶け切っていない場合、沸騰しない程度にレンジで一度温めます。
- 6
グラスに5の液を流してあら熱を取ってから冷蔵庫で2時間以上冷やします。冷えたらこのままでも食べられます。
- 7
お好みでホイップクリームや刻んだピスタチオ、チョコなどトッピングするとおもてなしにも。
- 8
ホイップクリームと苺をのせるとクリスマスにもぴったりのデザートに。
- 9
多少異なりますが動画公開中です。
- 10
ニコニコ動画版→https://www.nicovideo.jp/watch/sm39768794
- 11
YouTube版→https://youtu.be/Sb1VBiwcXaA
コツ・ポイント
ピスタチオのペースト以外は短時間でできますので難しい工程はありませんが、とにかく沸騰させないことが大事です。プクプクしてきたら火を止める、なべ底が焦げ付かないようかき混ぜながら温めるなど温度が上がり過ぎないようにします。
似たレシピ
-
-
生クリーム消費♡とろけるパンナコッタ♡ 生クリーム消費♡とろけるパンナコッタ♡
簡単にトロうまのパンナコッタができます!ゼラチンでできるのでプラスチックの容器に入れてプレゼントにも◎ かおりんコック☆ -
-
-
-
-
ラム酒感じる♡濃厚♡【パンナコッタ】 ラム酒感じる♡濃厚♡【パンナコッタ】
生クリームをたっぷり使ったクリーミーで濃厚なパンナコッタです。ラム酒も多めでお酒の味がしっかり濃く感じられます。 makichihua -
-
-
その他のレシピ