ハンバーグソースの脂の捨て方(ヘルシー)

ちょびちょび
ちょびちょび @cook_40017488

ハンバーグ焼き汁でソース作る時の脂の取り除き方です。驚くほど取れて、それだけで痩せたような気持ちになります(笑)
このレシピの生い立ち
ソースの脂の多さが許せなくて・・編み出した方法です。中性脂肪高めのだんなさんのために!

ハンバーグソースの脂の捨て方(ヘルシー)

ハンバーグ焼き汁でソース作る時の脂の取り除き方です。驚くほど取れて、それだけで痩せたような気持ちになります(笑)
このレシピの生い立ち
ソースの脂の多さが許せなくて・・編み出した方法です。中性脂肪高めのだんなさんのために!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ハンバーグ焼き汁 3人前分(適宜)
  2. ケチャップ 大さじ4
  3. ウスターソース 大さじ1
  4. 醤油 小さじ1
  5. サランラップ 20x20cmくらい
  6. キッチンペーパー 適宜
  7. 小さい器 2個
  8. ソース材料はお好みでOK 各ご家庭のレシピで

作り方

  1. 1

    ハンバーグ焼き汁です。

  2. 2

    焼き汁にソース材料を全部加えて煮詰める。

  3. 3

    水分飛ばす時にソースが跳ね散るからアミで防御!便利です!必須です!

  4. 4

    適宜煮詰まったら小さい容器に移します。

  5. 5

    少し置くと脂が浮いてきて分離します。

  6. 6

    別の小容器にラップとキッチンペーパーを敷きます。

  7. 7

    浮いた油をスプーンですくいます。

  8. 8

    隣の容器に捨てていく・・結構楽しくて(痩せる気がして?)頑張っちゃいます。

  9. 9

    除いた脂はラップに包んでそのまま捨てます。

  10. 10

    ハンバーグにかけて出来上がり!

  11. 11

    こんなに肉汁出てしまっているのは焼き方失敗では・・?ていうツッコミはご容赦下さい汗

  12. 12

    脂も旨味のうちでしょ!!という方はそのままで、もしくは半分除去で(笑)

コツ・ポイント

ソースが温かいうちに脂を取った方が取り除きやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちょびちょび
ちょびちょび @cook_40017488
に公開
年長さんの娘と旦那さんとの3人暮らし。気づいたらアラフィフ・・・の兼業主婦です(H30.8.22記)
もっと読む

似たレシピ