子供も喜ぶ!ご飯が進む♡牡蠣の南蛮漬け

能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ)
能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) @yumi_kakishima

牡蠣にしっかり味が絡むので、ご飯のお供にもぴったりです
このレシピの生い立ち
能登の牡蠣は美味しいので、いろんな味で楽しみたくて作ってみました。味がしっかりついているのと、片栗粉の衣に味がしっかりつくので、ご飯のお供としても楽しめます。

子供も喜ぶ!ご飯が進む♡牡蠣の南蛮漬け

牡蠣にしっかり味が絡むので、ご飯のお供にもぴったりです
このレシピの生い立ち
能登の牡蠣は美味しいので、いろんな味で楽しみたくて作ってみました。味がしっかりついているのと、片栗粉の衣に味がしっかりつくので、ご飯のお供としても楽しめます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 牡蠣 200g
  2. 片栗粉 適宜
  3. 米酢 大さじ3
  4. 醤油 大さじ2
  5. みりん 大さじ2

作り方

  1. 1

    米酢、醤油、みりんを合わせて漬けダレを作っておきます。

  2. 2

    牡蠣を軽く水洗いし、キッチンペーパーで水気を切ります。

  3. 3

    牡蠣に片栗粉を絡めます。

  4. 4

    フライパンに油を敷き、牡蠣を焼いていきます。油が飛ぶのでやけどしないように気をつけてください。

  5. 5

    牡蠣の周りの片栗粉がカリカリになってきたら、漬けダレに漬けていきます。

  6. 6

    牡蠣全体にタレがまわるようにすればできあがり。

コツ・ポイント

牡蠣を洗った後に、水分をしっかり切ってから揚げ焼きにすると飛び散りが少なくてすみます。それでも油は飛び散るのでやけどしないように気をつけてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ)
に公開
【Smile Cooking スマイルクッキング】🍳能登の料理家👩‍🍳クックパッドアンバサダー2023🐟️発酵食エキスパート1級📺️メディア出演&レシピ掲載経験多数能登半島に住み、その季節に獲れた野菜や魚を捌きながら、地産地消を楽しむ3児の母能登の文化である麹調味料やいしるなど発酵食を愛してやみません。おいしいものを食べに遊びにきた!と言ってもらえるように、日々料理レシピを投稿しています。今は地元の方々に支えられながら能登の新米ばあちゃんを目指しています。Instagram→@yumi.kakishimaお仕事依頼はDMでよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ