シロさんの筑前煮

シロさんの筑前煮
作り方
- 1
ボウルに水をはり、干ししいたけを戻す
★水の場合2〜3時間
★ぬるま湯では1時間
(砂糖をひとつまみ入れる) - 2
にんじん、ごぼう、レンコンを一口大の乱切りにする
(ごぼうは切った後、水に30秒つけ、
れんこんは酢水につける) - 3
たけのこの水煮を一口大に乱切りする
しょうがを粗みじん切りに切る - 4
干ししいたけを4等分に切る
※戻し汁は300ccほど使うから取って
おく!! - 5
こんにゃくを手で一口大にちぎって、
軽く茹でてザルにあげる※アク抜き不要のタイプであれば、
ちぎって軽く水でゆすぐ - 6
鶏肉を一口大に切る
- 7
厚手の鍋を中火にかけて、サラダ油を
ひき、しょうがを炒める - 8
鶏肉を皮から入れて、サッと炒め、まわりが白くなったら、皿に取り出し、砂糖と醤油をかけ絡めておく
- 9
同じ鍋にごま油をひき、
ごぼうとにんじんを炒める - 10
にんじんが透き通ってきたら、こんにゃく、レンコン、たけのこ、干ししいたけを加えて炒める
- 11
全部の具材に油がまわったら、干ししいたけの戻し汁を入れ、砂糖とめんつゆを入れて、鶏肉を戻し入れ、中火にする
- 12
沸騰したら、弱火にして、
蓋をずらして、ことこと煮込む
(途中、ヘラで具材を上下に混ぜる) - 13
煮汁がほとんど少なくなったら完成
- 14
★めんつゆは
シロさん愛用の
にんべんのつゆの素
を使ってます^_^
(原作はごんべん) - 15
★【中華風炒め
たけのこ•搾菜•たまごID: 20595066 】で、
たけのこ水煮の穂先の部分を使いました(^^) - 16
★大きなレンコンだったので
【レンコンのきんぴら ID: 20597174 】と半々で使いました - 17
★ごぼうとこんにゃくの残りは
【豚汁ID: 20606646】で使いました
コツ・ポイント
野菜たっぷり摂って免疫力アップメニュー★
にんじんは味がしみて柔らかく、レンコン、たけのこはシャキシャキが残り、煮物は一番苦手でしたが、初めて美味しく出来ました^_^
似たレシピ
-
シロさんの生姜風味筑前煮『何食べ』#26 シロさんの生姜風味筑前煮『何食べ』#26
生姜風味が美味しいシロさんの筑前煮。麺つゆであっという間に味が決まって簡単、そしてやっぱり美味しい。何食べ4巻26話より yahikko -
その他のレシピ