農家さんの甘酸っぱい青梅ジャム♡❶

健康旨研究員おから子
健康旨研究員おから子 @cook_40079873

ジャム用に梅購入!梅エキスたっぷり♫レモンを入れると華やかな味に♡こちらは甘酸っぱい梅ジャムです!

このレシピの生い立ち
ルバーブを買いに行ったら梅発見!ルバーブジャム作りにハマっていて、梅っぽい味だなと思ってたので、ルバーブジャムが冷蔵庫にあるうちに食べ比べるため。
また、毎年梅シロップで使った梅を煮詰めて作ってましたが、残り物ではない梅で作ってみたくて!

農家さんの甘酸っぱい青梅ジャム♡❶

ジャム用に梅購入!梅エキスたっぷり♫レモンを入れると華やかな味に♡こちらは甘酸っぱい梅ジャムです!

このレシピの生い立ち
ルバーブを買いに行ったら梅発見!ルバーブジャム作りにハマっていて、梅っぽい味だなと思ってたので、ルバーブジャムが冷蔵庫にあるうちに食べ比べるため。
また、毎年梅シロップで使った梅を煮詰めて作ってましたが、残り物ではない梅で作ってみたくて!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

出来上がり量830〜880g
  1. 1kg
  2. 甜菜糖(きび砂糖) 550(500)g
  3. ポッカレモン 小さじ1(加えなくても)
  4. ※甘酸っぱい配合です!甘くしたい方は砂糖600g〜
  5. ★300g+200〜250g、⑧⑯では半量ずつでも!私は種の方にも甘みをなるべく付けたいので最初に入れる砂糖を少し多めにしてます。

作り方

  1. 1

    産直所でB級梅を購入。傷があるけど味は変わらないよってPOPが。SDGs?!

    6月。梅の季節ですね♪

  2. 2

    ちょっと傷がたくさん。

    洗って、

  3. 3

    ヘタをとり、傷はカット。

  4. 4

    梅が隠れるくらいのお水を加えて中火にかけます。

    ※φ22㎝鍋使用

  5. 5

    沸騰したらアクがかなり出るので、火にかけたままアクを取ります。

    アクが取れたらザルにあけて、

  6. 6

    一度優しく水をかけてアクをとり、

  7. 7

    洗った鍋に戻し入れ、

  8. 8

    砂糖の半量〜300gを加えて

    (材料欄の※参照)

  9. 9

    強めの弱火にして砂糖を煮溶かし、果肉を種から外す感じで、ヘラで混ぜる。5分

    ※1分もしないうちにグツグツいってきます。

  10. 10

    ※灰汁が出たら取りながら〜

    (灰汁取り網などで取り除く。スプーンだととろけた実も掬ってしまうかも)

  11. 11

    一度火を消し、ザルの中にヘラで種を全て入れ、ヘラで濾すのではなく、果肉をなるべく剥がすようにし、

  12. 12

    果肉がある程度はがれた種から、どんどん器に取り出して、

    ※㉓写真参照

  13. 13

    ザルの中に残った果肉は、いじりすぎてペースト状になる前に、時々取り出して鍋に戻し入れたりしながら種から果肉を剥がし、

  14. 14

    最後はザルに付いた果肉を、ヘラで鍋に落とし入れます。

  15. 15

    ※果肉をなるべく潰さないようにするには、少し面倒だけど⑪で梅を数個ずつザルに入れて果肉を剥がす。など、、

  16. 16

    残りの砂糖200〜250gを加え、時々ヘラで混ぜながら強めの弱火でとろりとするまで煮る

    7分(⑰⑲写真)〜20分(⑳)

  17. 17

    火を消し、お好みでポッカレモンを加え混ぜ、完成!
    ※割と酸っぱめ。お好みで途中砂糖を足して!
    【ジャム完成?確認方法】↓

  18. 18

    水を入れた器に梅ジャムを少し垂らしてみて、拡がらなければ完成!

    ジャムは冷めると少し固くなります。

  19. 19

    冷蔵して翌日。このくらい固まってます

    ※こちらは7分煮たもの★。少し緩めな感じで爽やか!コンフィチュールといった感じ

  20. 20

    ※こちらは20分煮たもの●。翌日はかなり固まってます。
    こちらの方がいわゆるジャムという呼び名が似合う感じ。

  21. 21

    どちらもクラッカーやヨーグルトにもよく合います♬

  22. 22

    【砂糖】●甜菜糖550gで⑯7分
    ★きび糖400+グラニュー100で⑯20分
    ●<★砂糖少ないが甘く感じる

    ※コツ参照

  23. 23

    【種】
    ⑫で器に取っておいた種。

    約330g

  24. 24

    ちょっと甘さが足りないので、
    砂糖を大さじ3くらい加えて、軽く混ぜ、ふわっとラップをして

    600w1分レンチン。

  25. 25

    一度取り出して軽く混ぜ、
    さらに1分半〜2分レンチン。

    完成!

  26. 26

    ⑰のジャムと比べて、渋み?かな、ジャムでは感じないような味がほんの少しする?かも。?
    でも美味しいよ〜♡

  27. 27

    冷蔵保存してね。
    食べる時は種を喉に詰まらせないよう注意!

    そのままでもいいけどヨーグルトに載せて食べると美味しい〜

  28. 28

    蜂蜜30g+マスコバド糖(黒糖)10gとかでも作ってみましたが、より渋みを感じたかも。

    砂糖の方が良さそうですね。

  29. 29

    【余談】
    梅を煮たお鍋の内側についてるジャム。硬くなってたりして出来上がったジャムに混ぜるのはちょっと。ということで私は

  30. 30

    お鍋の中にヨーグルトを少し入れ、ゴムベラでジャムをこそげ取りつつヨーグルトと混ぜ合わせて器へ。
    これは製作者の特権デス♫

  31. 31

    今ハマって毎日作っているルバーブジャム(右)。見た目も味も結構似てるがとろみや酸味、勿論味も違う。梅は果肉、ルバーブは茎

  32. 32

    ルバーブジャムのレシピを掲載しました〜

    ルバーブジャムジュースも美味しい♪

    レシピID:20805897

  33. 33

    コメント変更あり(>_<)6.11

    私はきび砂糖より甜菜糖で作った方が梅っぽさが出て、爽やかで甘酸っぱくて好みです。

  34. 34

    季節の楽しみ♡『農家さんのレシピ☆簡単赤しそ濃縮ジュース』もぜひ〜♫

    レシピID: 19902498

コツ・ポイント

果肉は潰しすぎない方が私は好き♡

きび糖→砂糖のコクが強めに出るジャムに。

甜菜糖→梅の爽やかさを活かせる甘酸っぱい仕上がりに。短時間煮がお勧めかも。

レモンを少量加えると少し酸味が加わるが、梅や砂糖の味が引き出され華やかな味に。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
健康旨研究員おから子
に公開
●健康食材で美味しいものをがモットー●性格→凝り性。なぜ?の解明、比較実験再現、記録が好きなので工程写真、説明多めデス●おから等ヘルシー食材や旬のもの大好き●簡単、本格両方好き●コーヒーを使ったデザート大好き●基本的に油→オリーブ、砂糖→きび砂糖★長男高1お弁当開始からレシピ公開。調理師免許あり。都内お菓子教室、製菓校卒★レシピ、見直すことあります。ご了承下さい2022.8.14
もっと読む

似たレシピ