水キムチ(辛くないあっさり味)

cookworld
cookworld @cook_40146057

白菜キムチとは違う作り方で簡単で美味しい水キムチもチャレンジしてみてください。特に夏にお勧めのさっぱり味です。
このレシピの生い立ち
さっぱり水キムチを紹介させて頂きます^^
冷たく冷やした水キムチのスープはこってりしたものと一緒に食べるとさらに美味しくさっぱり飲めちゃいます。焼き鳥と、焼肉と、キンパとなど。
よかったらお試しくださいね。

水キムチ(辛くないあっさり味)

白菜キムチとは違う作り方で簡単で美味しい水キムチもチャレンジしてみてください。特に夏にお勧めのさっぱり味です。
このレシピの生い立ち
さっぱり水キムチを紹介させて頂きます^^
冷たく冷やした水キムチのスープはこってりしたものと一緒に食べるとさらに美味しくさっぱり飲めちゃいます。焼き鳥と、焼肉と、キンパとなど。
よかったらお試しくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白菜1/8 約300g
  2. 大根 300g
  3. あら 大さじ2
  4. 小ネギ 適量
  5. <<合わせ調味料>>
  6. ・ニンニク 大さじ1/2
  7. ・生姜 大さじ1/2
  8. 小麦粉(のり用) 大さじ2
  9. お水(のり用) 200L
  10. あら塩(のり用) 大さじ2
  11. ・粉唐辛子 大さじ2-3
  12. お水(スープ用) 1L

作り方

  1. 1

    200Lのお水に分量の小麦粉を溶かし中火にかけ、かき混ぜながらのりを作る。

  2. 2

    やや緩めののりが完成したらあら塩大さじ1を入れ混ぜておく。粗熱をさます。

  3. 3

    白菜を3cmくらいの一口サイズに切り揃える。

  4. 4

    大根は皮をむき、ひとくちサイズに切る。約2cm幅に切り、半分に分け、また3〜4mmの幅で切り揃える。

  5. 5

    ③と④をボールに入れ、あら塩大さじ2を加えて軽く混ぜる。約30分ほど。

  6. 6

    流水で2-3度軽くゆすぎ水気を切る。

  7. 7

    合わせ調味料を作る。

  8. 8

    合わせ調味料に②ののりとお水を1L加える。好みに合わせ味を整える。

  9. 9

    大きめの保存容器に⑦を網などでこしてスープを作る。

  10. 10

    ⑤の塩漬けした白菜と大根を入れ、⑧のスープに加えたら完成!!!

  11. 11

    常温で2〜3日おいて味見をします。味が熟してきたら冷蔵庫に入れ、つめたく冷やして食べます。

  12. 12

    食べる直前に全体を混ぜてから食べる分だけお玉でとります。食べる時はスプーンですくって召し上がってくださいね。

  13. 13

    好みによってニンジンも追加してもOKです。ニンジンは塩漬けしなくて大丈夫です。

コツ・ポイント

簡単で一番オーソドックスな作り方で、約45分有れば作れます。
水キムチはほぼ一年中食べます。夏には胡瓜を追加したり、秋には梨を入れたり。パプリカを入れるとさらに美味しい食感が味わえます。
お好みに合わせて具を増やしてみてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
cookworld
cookworld @cook_40146057
に公開
韓国から来ました。40代の主婦です。韓国料理をはじめ和食や洋食、その他、世界各国の美味しいお料理を共有することができたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ