低温調理器77度で簡単ふるふるプリン

クロねこの父
クロねこの父 @cook_40215954

ふるふるのプリンです。低温調理機とジャム瓶を使って簡単にできます。ギリギリの硬さなので、揺らし過ぎるとくずれるかも。
このレシピの生い立ち
低温調理を使って、簡単に、ふるふるのプリンを作りたくて、考えました。

低温調理器77度で簡単ふるふるプリン

ふるふるのプリンです。低温調理機とジャム瓶を使って簡単にできます。ギリギリの硬さなので、揺らし過ぎるとくずれるかも。
このレシピの生い立ち
低温調理を使って、簡単に、ふるふるのプリンを作りたくて、考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

80gが4個分
  1. 卵(全卵 50g
  2. 砂糖 38g
  3. 生クリーム 40g
  4. 牛乳 200g
  5. ニラエッセンス 3滴
  6. 必須の道具
  7. ジャム瓶(密閉できるガラスタイプ)
  8. 低温調理器(wangle M300g )

作り方

  1. 1

    卵は室温に戻し、溶いて、分量を測る。余った卵は、別の料理に使う。

  2. 2

    ボールに分量の卵を入れ、砂糖を入れて、よく混ぜる。

  3. 3

    生クリーム、牛乳を入れてよく混ぜる。泡立ちは気にしない。この割合だとサラサラなので泡立ちにくい。バニラエッセンスも加える

  4. 4

    細かいメッシュで二回濾す。茶漉しで良い。

  5. 5

    100mlのジャム瓶に80gずつ入れて封をする。水没させるのでしっかりと。

  6. 6

    低温調理器で水温を77℃にして、瓶ごと沈めて50分。この時に水没するようなジャム瓶を使う。写真は100mlの瓶

  7. 7

    50分たったら、取り出して、水で冷却し、冷蔵庫でしっかり冷やす。

  8. 8
  9. 9

    お好みで、瓶の底にあらかじめカラメルを入れても良い。比重の違いで混ざらない。

  10. 10

    75℃で50minもやってみましたが固まらず。水没させないような場合は、温度を77℃よりもあげないと固まらないかも。

  11. 11

    低温調理器や、使う鍋や水槽によっては、温度が低い場合があるかもしれません。その場合は少し温度設定をあげてください。

  12. 12

    写真は、鍋ではなくて、シャトルシェフのような保温鍋の外側を利用してます。保温性が高く、使いやすいちょうど良いサイズです

  13. 13

    ジャム瓶の水没なので、転倒に気をつければ、2段にしても作れます。

  14. 14

  15. 15

  16. 16

    改定履歴

  17. 17

    砂糖の量を修正 45g→38g

コツ・ポイント

プリン液が固まるギリギリの温度です。温度が低いとかたまらない。ジャム瓶で蓋をして、温水の中に完全にしずめると、温度が均一に入ります。プリン内部の泡(す)も出にくい気がします。ジャム瓶は、傷のないものを使用してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クロねこの父
クロねこの父 @cook_40215954
に公開
地方の田舎でエンジニアをやってます。簡単で、再現性の高い料理を目指してます。子供の長期休みの間の預かりのため、毎朝お弁当を作ってます。フルタイムで働いてますので、手間はかけれませんが、少しでも子供が喜んでくれるように工夫してます。みなさまのお弁当の参考になればと思い、いくつかのキャラ弁を載せます。
もっと読む

似たレシピ