セロリの乳酸発酵 ヨーグルトメーカー

guzavie
guzavie @cook_40127434

乳酸発酵のせいで、途中どうなることかと思い、乳酸発酵のおかげで食べられるものになりました。最後は美味しいと思いました。

このレシピの生い立ち
色々な野菜の乳酸発酵の漬物を作っています。
セロリが今までで一番の難物でした。
こんないい結果になるとは思いませんでした。
最後の方の味は、遠くまで買いに行くかもしれない位美味しくなっていました。

セロリの乳酸発酵 ヨーグルトメーカー

乳酸発酵のせいで、途中どうなることかと思い、乳酸発酵のおかげで食べられるものになりました。最後は美味しいと思いました。

このレシピの生い立ち
色々な野菜の乳酸発酵の漬物を作っています。
セロリが今までで一番の難物でした。
こんないい結果になるとは思いませんでした。
最後の方の味は、遠くまで買いに行くかもしれない位美味しくなっていました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. セロリ(芯の部分) 250g
  2. 2% 5g
  3. ピクリングスパイス 少々

作り方

  1. 1

    セロリは筋のついたまま太いところは斜め8㎜位、細いところは3㎝位に切ります。

  2. 2

    ポリ袋を二重にして1と塩、ピクリングスパイスを入れて揉みます。

  3. 3

    全体に塩が回ったら、さらにファスナー付きの自立する袋に入れて、ヨーグルトメーカーに入れます。

  4. 4

    27℃で90時間置きました。
    乳酸発酵はしていますがセロリの悪い性格が前面に出てしまった味で、食べることができません。

  5. 5

    乳酸発酵の味変を期待して、冷蔵庫に1週間置きました。
    試してみたら、ずいぶんお手柔らかになっていました。

  6. 6

    これでもダメな方が大半だと思います。
    乳酸発酵に慣れ、セロリが好きだから食べられるのだと思います。

  7. 7

    納豆に入れると美味しい。
    途中で捨てないで良かった。
    納豆には毎朝乳酸発酵野菜を混ぜます。タレ辛子不要。

  8. 8

    どちらが歩み寄ったのかはわかりませんが、だんだん美味しくなり、また作りたいと思いました。
    セロリならではのいい味です。

  9. 9

    乳酸発酵の胡瓜です。瓶に入れてヨーグルトメーカーにセットすると便利だと気が付きました。
    レシピID : 21035887

  10. 10

    春キャベツのザワークラウト。
    レシピID : 20666668

  11. 11

    「すぐきもどき」蕪の乳酸発酵。
    レシピID : 20793742

  12. 12

    調味料として便利、乳酸発酵の玉葱。
    レシピID : 20949384

コツ・ポイント

ヨーグルトメーカーの温度を38℃位に上げると早く発酵します。また、前回作った乳酸発酵ジュースを種菌として入れると発酵が早まります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
guzavie
guzavie @cook_40127434
に公開
四六時中レシピを考えていて、しょっちゅう夢も見ます。子供の頃から料理が好きで、うっかりしていたらとっくに古希をスルーしていました。毎日料理が出来ることと、お酒が飲めることに、心底感謝しています。AIが出来ないようなレシピを思いつきたいなと思います。https://pin.it/rEUY0v5https://www.instagram.com/guzavie/
もっと読む

似たレシピ