ポン酢でナス炒め♪簡単血流改善に漢方薬膳

漢方薬のタカキ大林店
漢方薬のタカキ大林店 @cook_40094223

みるく茶さん、つくれぽありがとう!なすは体にこもった熱を取り、止血・活血作用もあり血流を促進する酢とは相性の良し

このレシピの生い立ち
ナス
性味:甘・涼
帰経:脾・胃・大腸
効能:清熱止血・消腫利尿・健脾和胃
適応症:血熱出血・水腫・黄疸

ポン酢でナス炒め♪簡単血流改善に漢方薬膳

みるく茶さん、つくれぽありがとう!なすは体にこもった熱を取り、止血・活血作用もあり血流を促進する酢とは相性の良し

このレシピの生い立ち
ナス
性味:甘・涼
帰経:脾・胃・大腸
効能:清熱止血・消腫利尿・健脾和胃
適応症:血熱出血・水腫・黄疸

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ぽん酢 適量
  2. 塩、こしょう 少々
  3. なす 400g
  4. 玉ねぎ 1個
  5. ピーマン 1袋
  6. ひき肉(合挽き)+塩こしょう 200g+少々

作り方

  1. 1

    患者様に長ナスを頂きました

  2. 2

    なすはヘタを取り除き、乱切りにして、水にさらす。ピーマンは、種を取り、一口大の乱切りにする。

  3. 3

    フライパンに油少々を入れ、軽く塩こしょうしたひき肉を炒める

  4. 4

    水気を切ったナスを入れて炒める

  5. 5

    くし切りにして、1枚1枚バラバラにした玉ねぎを入れて炒める

  6. 6

    ピーマンを入れて炒める。火が通りにくい様なら、蓋をして蒸焼きにする

  7. 7

    ぽん酢を入れて、汁気がなくなるまで強火で炒める

  8. 8

    味が足らないようなら塩でととのえて、出来上がり!

コツ・ポイント


性味:酸・苦・温
帰経:肝・胃
効能:活血散瘀・消食化積・消腫軟堅・解毒殺虫
適応症:咽喉腫痛・出血・寄生虫・食中毒・食欲不振・消化不良

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
漢方薬のタカキ大林店
に公開
ヘルスファーマシィタカキ大林店は女性相談だけでなく漢方相談全般的に幅広く行っています。愛知県豊田市に開業して約46年、お客様のあらゆる疾患のご相談を承ってまいりました。漢方薬のご相談だけでなく、食生活の改善もふくめ、お客様の全体を捉えて、健康づくりをお手伝いさせていただきます。
もっと読む

似たレシピ