ゴーヤが美味い鳥手羽の南蛮漬け

さびさびにゃんこ
さびさびにゃんこ @cook_40299315

生のゴーヤたっぷりで、揚げた鶏肉をさっぱり頂けます
このレシピの生い立ち
手羽元が安いとつい買ってしまうけどグリルやカレーではもはや家族が喜ばない。ゴーヤと並べたら自然と「南蛮漬け」を思いついた。結果、ゴーヤ入り野菜ダレの歯ごたえがサイコー。野菜のほうが量が多い位が美味しい(個人の好みですが)。

ゴーヤが美味い鳥手羽の南蛮漬け

生のゴーヤたっぷりで、揚げた鶏肉をさっぱり頂けます
このレシピの生い立ち
手羽元が安いとつい買ってしまうけどグリルやカレーではもはや家族が喜ばない。ゴーヤと並べたら自然と「南蛮漬け」を思いついた。結果、ゴーヤ入り野菜ダレの歯ごたえがサイコー。野菜のほうが量が多い位が美味しい(個人の好みですが)。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鳥手羽手羽元でも手羽先でも) 大パック一つ
  2. 玉ねぎ 一個
  3. ゴーヤ 2本
  4. 人参 3分の1くらい
  5. 野菜漬けダレ)酢、砂糖、醤油、ポン酢、唐辛子、胡麻 適量
  6. 肉下味)酒、塩、ニンニクチューブ、生姜チューブ、砂糖、(からりと揚がるから揚げ粉 適量

作り方

  1. 1

    ゴーヤは薄く薄くスライスして軽く塩もみしたあと洗って水にさらす。玉ねぎ、にんじんもスライスして水にさらす。

  2. 2

    鶏手羽は粉以外の「下味」調味料をもみこんでおいておく。

  3. 3

    1の野菜をざるにあげて水を切る。「野菜漬けダレ」を火にかけて一煮立ちさせ、熱いうちに水気を切った野菜にかけて混ぜる。

  4. 4

    ビニール袋に粉を入れて水けを切った鶏肉を入れてまんべんなくたっぷり粉をつけ、170度の油で両面かりっかりになるまで揚げる

  5. 5

    4の上から3をかけ、全体を混ぜて味をなじませる。

コツ・ポイント

・手羽元が食べやすく手羽先が揚げやすい。骨なしモモや胸肉でもOK。
・カリカリを楽しみたい場合は、食べる直前に3の野菜ダレをかける。でも、しっかり南蛮漬けの味がしみしみのを食べたい場合は、全体を混ぜておいておく(カリカリではなくなる)。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さびさびにゃんこ
に公開
幼いころから料理本を眺めるのがこの上なく好きな子供で、大きくなったら3分間クッキングに出るのが夢でした。縁あって農園主の妻となったことで、野菜の贅沢な味を知ってしまいました。私自身はついなんでも黒胡椒やトウガラシでスパイシーにしてしまうので、あまり素材を活かすのは上手ではありませんが(汗)、年齢とともにシンプルな味を好むようになってきた気もします(笑)。基本的にはワインに合う料理が好きです。
もっと読む

似たレシピ